美肌になるマッサージ方法

ツボ押しで若返り!お部屋時間が増えた今ツボ押しでアンチエイジング!

新型コロナによって外出自粛がよびかけられています。家の中にずっといるとストレスもたまりますし、せっかく家で過ごす時間が増えたので少し美容に力をいれてみましょう。毎日のスキンケアにプラスしてツボ押しマッサージをしてみませんか。リラックスしながらキレイになりましょう。

アンチエイジングに効果が期待できるツボ!

若返りにぜひツボ押しマッサージをしてあげてください。アンチエイジングにおすすめのツボを3箇所ご紹介します。

攅竹(さんちく)

眉頭のはしのくぼんでいる部分です。総合的なアンチエイジング効果が期待できるツボになります。特にクマやくすみに悩んでいる方におすすめです。

印堂(いんどう)

眉の間の少しくぼんだところになります。ここを押すとリンパの流れが良くなるので特にシワやたるみに効果的です。リラックス効果がありストレス解消にはこのツボがおすすめ。

頬車(きょうしゃ)

頬の下少しエラから指1本分内側の凹んでいる部分です。フェイスライン全体の引き締めにはこのツボがおすすめ。スッキリとしたフェイスラインが手に入ります。

ツボ押しマッサージをする時のポイントとは?

アンチエイジングにおすすめのツボ押しマッサージ、おこなう時は注意して欲しいポイントがいくつかあります。

指の腹を使って押す

指の腹を使って押しましょう。間違っても爪を立てないように気をつけてください。肌を傷つけてしまってはもともこもありません。

ゆっくりと押す

5秒くらい時間をかけてゆっくり押してあげてください。ツボには神経や血管が集中しているので乱暴に押してはいけません。

押す時は息を吐きながら

ツボを押す時は息を吐きながら力を抜いていきましょう。筋肉は息を吐くとリラックスして柔らかくなり、ツボ押し効果をアップしてくれます。

痛気持ちいいくらいの強さで

力の強さには注意が必要です。強すぎると筋肉を傷付けてしまう事があるので気を付けましょう。

短時間で習慣化させる

ツボ押しマッサージは長時間おこなえば効果があるわけではありません。長時間おこなうよりも10分くらいを目安に毎日おこなうほうが効果的です。

体調が悪い時は控える

風邪をひいている時など体調が優れない時は控えてください。また傷がある時やニキビが酷い時もある程度治るま待ちましょう。

ツボ押しの後は飲酒を控える

ツボ押しをすると血行が良くなるため、アルコールが回りやすくなります。気分が悪くなる事があるため控えた方がいいです。

まとめ

ツボ押しは毎日の習慣でどんどん効果を発揮していきます。アンチエイジングも毎日の積み重ねが大事です。家で過ごす時間が増えた今、毎日のケアにツボ押しをプラスして若返りましょう。

Mion(マイオン)をもっと知りたい。