シワを改善したいと思ったらやはり一番に思いつくのが美容液だと思います。しかし美容液をいくつも試そうと思うとコスパ的にも厳しい部分があるのではないでしょうか。美容液は高価なものはもちろん良いですが、プチプラでも目的や肌に合ったものを選べば効果を発揮してくれます。プチプラ美容液の選び方や使い方をご紹介します。
プチプラでも効果あり?高価なアイテムとの違いは?

高価な美容液だから効果が高い、プチプラだから効果がないとは一概には言えません。確かにプチプラ商品は価格を抑えるために使える美容成分が限られている事が多いです。しかし高価なアイテムは容器代や広告宣伝費が上乗せされている事が多いため、同じような成分が配合されていてるのに価格が高いことがあります。シワができる原因をしっかりとカバーでき、肌に合う美容液を選んであげればプチプラでも十分に効果を発揮してくれます。
プチプラでも効果的な美容液の選び方!

プチプラでも保湿力と美容成分に注目して選んであげればは効果は十分です。シワ改善に効果的な美容液の選び方をご紹介します。
高保湿成分配合
秋冬の時期になると目立つシワ、細かなシワは乾燥が原因のものが多いです。そんな乾燥によるシワには高保湿成分が配合された美容液を選びましょう。高保湿成分と言えばセラミドやヒアルロン酸、コラーゲンが有名です。もちろんプチプラの美容液にもこれらが使われているものがたくさんあります。美容液を選ぶ時は保湿成分に注目しましょう。
シワに効果的な美容成分が配合
シワに効果的な成分というとビタミンC誘導体、レチノール、ペプチド、最近はコエンザイムQ10なども有名です。ドラッグストアで購入できる美容液にもこれらの成分が配合されたものが売られています。成分表示や商品パッケージを見てみると表示されているので確認してみましょう。価格も1000円前後で販売されているのでお手頃です。
プチプラ美容液の効果的な5つの使い方!

プチプラの美容液も使い方次第で効果を存分に発揮してくれます。美容液の使い方のコツは5つです。
化粧水で肌を整える
美容液を使う前に化粧水で肌をしっかり整えてあげることで、美容液の浸透がよりよくなります。化粧水をぬったら肌を手のひらで包み込むように少し温めてあげてください。肌なじみが良くなり浸透することで肌を健やかに整えてくれます。
美容液を手で温めてから使う
化粧水もですが美容液も温めてから使うと肌への浸透がさらに良くなります。手のひらで温めてから肌に馴染ませるといいです。特にこれからの冬のシーズンは美容液も冷え固まっているので手で温めてあげましょう。
美容液をぬる時は手を使う
美容液をぬるときはコットンではなく手を使いましょう。手を使うことで美容液を温めることごできるのはもちろん、コットンに美容液が吸収されてしまうのを防げるからです。
シワを伸ばすようにぬる
美容液を肌に塗り込んでいく時はシワ伸ばすようにぬっていきましょう。例えばほうれい線に対しては、頬を引き上げながら反対の手でほうれい線に沿って下から斜め上へ向かってぬるといいです。また額のシワには、生え際を引き上げながら反対の手で美容液を下から上へクルクルと円を描くように塗っていくとシワを伸ばせれます。
継続して使う
美容液は1回2回使ってすぐにシワが改善されるわけではありませ。美容液は毎日の積み重ねが大節!そのため毎日使い続けられるものを選ぶ必要があるのです。
まとめ
プチプラだからシワ改善に効果がないということはありません。プチプラでも保湿力やシワに効く美容成分がしっかり配合はれたものを選べば効果を発揮します。美容液は選び方、使い方次第でプチプラでも十分に効果を発揮してくれます。