お肌ケア

洗顔のポイントは保湿!保湿洗顔でしっとり素肌美人に!

私たちの肌は保湿が重要になります。それは、肌が乾燥すると様々なトラブルを引き起こすからです。むしろ肌トラブルのほとんどの原因が保湿ができていないせいだと言われています。そのため毎日する洗顔も保湿がポイントです。そんな洗顔と保湿についてまとめてみました。

保湿できてる!?洗顔で肌チェック!

まず自分の肌がきちんと保湿できているのか、洗顔でチェックしてみましょう。簡単なセルフチェックの方法です。

チェックのタイミング

チェックするのは時には朝の洗顔でチェックしてみてください。朝は肌の実力がでる時間です。

チェック方法

洗顔後、化粧水をつける前に肌の状態を確認しましょう。洗いあがりの肌はつっぱっていませんか。つっぱっているようだと肌は乾燥しています。洗顔後の肌を触ってみて、もっちりしているようだったら肌はきちんと保湿されています。

保湿に気をつけたい人の洗顔料の選び方!

乾燥しないよう保湿に気を付けながら洗顔するには、どのような洗顔料を選ぶとよいのでしょうか。洗顔料を選ぶとポイントをご紹介します。

洗浄力がマイルド

洗浄力が強いものは皮脂を必要以上に洗い流してしまいます。洗顔後に肌がつっぱるようでは保湿が不十分です。洗い上がりがしっとりする洗顔料を選びましょう。

低刺激

肌に刺激になりやすい成分は避けてあげるといいです。特に香料や着色料、エタノール、パラベン、鉱物油などは刺激になりやすく保湿を妨げます。保湿に気をつけながら洗顔するなら添加物が少ないものがおすすめです。

泡立ちが良い

洗顔時に潤いがなくなってしまう原因の一つが摩擦です。保湿を気を付けながら洗顔するなら、たっぷりの濃密な泡で摩擦をあたえないように洗いましょう。

うるおい成分配合

保湿サポートをしてくれる洗顔料はやはり効果的です。保湿成分の代表としてはセラミドやヒアルロン酸があります。保湿成分配合となっている洗顔料を選んで保湿しながら洗顔しましょう。

保湿が気になるなら界面活性剤に注目!

洗顔料には泡立ちを良くするため界面活性剤が使われています。界面活性剤と言うと悪いイメージあるのではないでしょうか。しかしその界面活性剤は様々な種類があります。一概に全てダメというわけではありません。保湿が気になるなら、使わない方がいいのは、石油系界面活性剤です。特に高アルコール系の合成界面活性剤が使われているものは避けましょう。保湿を気を付けながら洗顔するなら、石油系界面活性剤が使われていない洗顔料かアミノ酸系やベタイン系界面活性剤の洗顔料がおすすめです。

それ大丈夫!?保湿から遠ざかるNG洗顔!

保湿を気をつけるなら、洗顔のやり方も大切です。つい保湿から遠ざかってしまう洗顔をしていませんか。やってはいけないNGな洗顔方法は3つです。

・熱いお湯での洗顔

・泡だてないで洗顔

・ゴシゴシタオルドライ

熱いお湯や洗顔料を泡だてず洗顔してしまうと肌が乾燥してしまいます。またタオルドライで気を抜くと、摩擦でこれも乾燥に繋がります。これらは保湿から遠ざかるやって欲しくない洗顔方法です。保湿しながら洗いたいなら注意しましょう。

保湿しながら洗顔するならこれがおすすめ!

保湿しながら洗顔するなら、ぜひ使って欲しいのが「マイオン」です。なぜマイオンがおすすめなのでしょうか。おすすめポイントは5つあります。

しっとりとした洗い上がり

弱酸性で低刺激

濃密でキメ細かな泡

石油系界面活性剤不使用

防腐剤、香料、着色料、鉱物油不使用

このようにマイオンは保湿しながら洗顔するポイントをしっかりと抑えています。保湿洗顔したいならマイオンは試してみる価値ありです。

まとめ

乾燥は様々なトラブルをひきおこすため私たちの肌は保湿することがとても大切です。洗顔は毎日のことなので、保湿に気を付けながら洗ってあげられるとより美しい肌に近づけるはずです。いつまでもキレイでいるために洗顔も保湿に気を付けましょう。

Mion(マイオン)をもっと知りたい。