Mionとは

夏のお疲れ肌は朝のケアで1日が変わる!秋のお肌を整える朝活を紹介

秋のお肌は1年で最もお疲れ状態です。そんな夏の疲れがたまった肌をケアするには、朝のケアが大事!そこで今回は、夏の疲れでダメージを受けた秋の肌を整える朝活を紹介します。朝って面倒くさいと思うかもしれませんが、朝のケアで1日の肌が変わります。でも実際面倒なのもわかります!今回は簡単手軽にできる朝ケアのポイントを紹介するので、ぜひ気軽に試してみてください。

秋のお肌は1年で1番お疲れ状態

1年のうちで、秋のお肌は1番お疲れ状態と言われています。具体的には、くすみ、シミ、シワ、吹き出物、毛穴の開きなどのトラブルが一気に表に現れやすくなっているのです。

私たちの肌は夏場、紫外線や冷房などが原因で秋になる頃には大きなダメージが蓄積されています。そして、一気に気温と湿度が下がる秋の気候に私たちの肌は付いていけず、自律神経が乱れて肌がバランスを崩し、過敏になってしまうのです。

特に気を付けたいのが、「気温が20℃以下になる頃」「40代以降」のお肌です。気温が20℃以下になると肌の乾燥が一気に加速します。夏の疲れで敏感になっている状態に乾燥が加わると老化がすすむので、秋の肌の手入れはとても重要なのです。

そして40代以降になるとホルモンバランスも乱れ始める方が多いため、過酷な環境と重なり夏の疲れはよりいっそう表立ってきます。

40代の夏の疲れがたまった秋のお肌は、最もお疲れ状態でケアが大事な時期です。朝のケアにも目を向けて、対策していきましょう。

夏のお疲れ肌を整える秋の朝活!

手軽にできる朝の美容習慣をご紹介します。秋の美容は

「くすみにアプローチするスキンケア」「体の中から整えていくこと」

を意識して朝活をしましょう。

くすみにアプローチする秋の朝美容

夏から秋にかけての肌はくすみが気になりがちです。秋の朝は簡単な角質ケアと血行促進、保湿ケアを意識しましょう。

マイオン洗顔で優しく角質も洗い流す

朝から角質ケアは流石に大変!そこでおすすめなのがマイオンでの洗顔です。スクラブケアのような角質除去はできませんが、肌に負担をかけず毎日の積み重ねのケアによって角質のたまりにくい肌へと整えていきます。しかも余計な成分を配合していないため、夏の疲れがたまった肌にも安心して使えます。毎日の洗顔をマイオンでおこなうだけなので、ケアの負担もかからずおすすめです。

ながらシートマスクでらくらく保湿

秋の朝は保湿を重視しましょう。でも朝は時間がない…という時はシートマスクが大活躍です。シートマスクなら保湿しながら他の事ができるため、朝の保湿にもってこいなんですよ。メイクのノリが良くなり、くすみの解消にも効果的です。

秋の朝シートマスクの選び方

秋の肌に使用するなら、保湿と同時にくすみのケアができ、肌に優しいものを選びましょう。以下の成分が配合されているものがおすすめです。

保湿・・・セラミド、ヒアルロン酸 配合

くすみケア・・・プラセンタエキス、ナイアシンアミド、ビタミンC誘導体、アルブチン、トラネキサム酸、コウジ酸 配合

敏感肌・・・パラベン、エタノール、香料などを避ける

ホットタオルで血流促進

特にくすみが気になる時は、洗顔後ホットタオルで肌を温めてあげましょう。濡らしたタオルをレンジで30秒程温めればホットタオルは作れるため、忙しい朝でも簡単です。血行が良くなり肌がワントーンアップします。スキンケアの浸透も良くなり、化粧ノリも良くなりますよ。

体の中から整える秋の朝美容

夏の疲れで弱った肌は、身体の中から整えることも大切です。

朝日を浴びる

朝起きたらカーテンを開けて朝日を浴びましょう。自律神経の乱れも夏のお疲れ肌の要因の一つです。そんな自律神経を整える方法として、簡単に効果を実感できるのが朝日を浴びること!朝日を浴びることで私たちの体はリセットされ、睡眠に関わるホルモンを整えてくれます。睡眠も質が上がることで、健やかなお肌の育成に繋がります。

・起床後30~60分以内に朝日を浴びましょう

・日焼け止めを忘れずに

水分補給

コップ1杯分の水分をとりましょう。寝ている間にコップ1杯分の水分が失われていると言われており、朝は体が水分不足の状態です。水分の足りない血液はドロドロの状態と言われており、肌へも十分な栄養を届けられません。水分をとることで腸も刺激され、美容の大敵便秘も解消されますよ。

・常温または白湯で水分をとりましょう

 冷たい水は体を冷やしてしまい、美容にとって逆効果です。

 また朝始めの1杯は、コーヒーやお茶などよりも何も入っていない水がいいです

温かスープで朝食

美容習慣として朝ごはんをとることはとても大事なポイントです。朝ごはんは体の代謝を上げ、内臓を正常に働かせるため、身体はもちろん肌にとっても非常に大事なのです。

・体が温まるものを食べる

・よく噛んで食べられるものを選ぶ

これらをポイントに朝食をとりましょう。身体を温めることで代謝が上がり、肌の老廃物も排出されやすくなりますよ。秋は夏の疲れで肌のくすみが気になる季節です。血行促進と老廃物の排出はそんな秋のお肌に必要なケアではないでしょうか。

また、肌のためにはよく噛む事も大切です。しっかり噛むことで、血糖値の上昇は緩やかになりますし、顔や首の筋肉を使う事で毛細血管の血流も良くなります。肌の血色が良くなり、むくみも改善されますよ。

まとめ

夏の疲れでダメージを受けた秋の肌を整える朝の美容習慣を紹介しました。

・秋の肌は紫外線や冷房などの夏のダメージや気温の変化によって、1年で最も疲れた状態

・夏の疲れ肌を整えるには、簡単な角質ケアと血行促進、保湿ケアを朝美容に取り入れるのがおすすめ

・夏の疲れ肌は自律神経を整えたり、水分補給、、体を温める朝食などで体の中から整えることも大事

秋は老化を進めないためにも、夏の疲れがたまったお肌のケアが大事です。朝のケアは面倒な部分もありますが、少しケアを意識することで1日の肌が変わってきますよ。できる範囲で大丈夫!できそうなものから取り入れていきましょう。

Mion(マイオン)をもっと知りたい。