インナーケア

夏野菜で美ボディー!40代のための腸活で整える痩せやすい体作り

ダイエットはいくつになっても気になるキーワード!特に夏は体型が気になるとお悩みの方も多いと思います。しかし年齢をかさねるとなかなか痩せれない・・・無理なダイエットも禁物です!そこで。そんな40代のダイエットは腸活を意識して食べながら痩せましょう。今回は、40代のための腸活で整える美ボディーの作り方を紹介します。

なぜ40代からの夏ダイエットに腸活!?

40代からの夏ダイエットは、腸活で痩せやすい体に整えていくのがおすすめ!そのわけは、

・腸活なら手軽に取り入れられる

・夏野菜には腸活で整えながらダイエットにおすすめの食材がある

・40代のダイエットは運動だけでは痩せにくい

・食事制限をすると代謝が落ちて痩せにくくなる

・ダイエット以外の効果も期待できる

40代は運動だけ、食事制限だけのダイエットは逆効果!40代からのダイエットは、痩せやすい体質を作ることがポイントになります。それには腸活がおすすめなんです。

腸活とは、腸内の善玉菌、悪玉菌、日和見菌のバランスを最適な状態に整えることで、中でも痩せ菌と言われる善玉菌の数を増やすことで痩せやすい体を目指します。

しかもそんな腸活は、ダイエット以外にも美肌効果や夏に悩まされやすいむくみや夏バテ予防にもおすすめ!

40代になると痩せたいけれど、なかなかダイエットに時間が使えない、体力的にもダイエットはしんどい・・と感じることがあると思います。それも腸活なら、普段の食事を少し意識するだけで痩せやすい体作りの一歩が踏み出せますよ。

50代になってより痩せにくくなってくる前に腸活で整えていきましょう。

40代は食べて痩せよう!痩せる腸を作るおすすめ夏野菜とは

40代からの夏のダイエットに腸活がおすすめな理由の一つに、腸内環境を整えながらダイエットをサポートするのに最適な夏野菜があるからなんです。その野菜とは、

オクラ・モロヘイヤ

夏野菜の中でもネバネバ成分のあるオクラやモロヘイヤは、整腸作用と疲労回復が期待できる、腸活ダイエットの強い味方なんです。

その秘密は「ペクチン」

オクラやモロヘイヤのネバネバ成分のペクチンには

・脂肪の取り込みを防ぐ短鎖脂肪酸を作りだす

・糖や脂質などの吸収を抑える

・便の水分を増やしカサを増すことで快便になる

・食後の高血糖を防ぐ

などの働きが期待されます。腸内環境を整え、痩せ体質を作るなら、夏野菜のオクラ・モロヘイヤで体の中から整えていくのがおすすめです。

夏野菜でさらに効果的に腸活をするには

オクラやモロヘイヤで腸内環境を整え、痩せやすい体作りをする際にさらに効果をアップさせるには、

「発酵食品」を一緒に摂るのがおすすめです。

発酵食品には、痩せたい人は増やすべき善玉菌を増やす働きがあるからです。納豆やキムチ、味噌などと一緒に摂るとさらに、効果的に腸内環境が整いダイエット効果もアップします。

腸活で整える痩せ丼レシピ

時間がない時でも簡単に腸活が美味しくできる、ネバネバ丼のレシピをご紹介します。

【材料】(2人分)

ごはん  適量(お好みで)

納豆   2パック

オクラ  4本

山芋   5cm 

キムチ  少々

きざみ海苔 少々

◯醤油   大さじ1

◯みりん  大さじ1

◯ワサビ  小さじ1/2

(塩    少々)

①オクラを塩茹でします。(私は夏ば暑くて火を使いたくないので冷凍のオクラをレンジで温めて使っています)

②山芋の皮をむき千切りにします。

③◯の調味料を混ぜ合わせてください。(みりんのアルコールが苦手な方は、レンジで温めると気にならなくなりますよ)

④ごはんに納豆・オクラ・キムチ・長芋を乗せ③で作ったタレをかけ、お好みできざみ海苔をのせたら完成です。

オクラと発酵食品をたっぷり食べれるネバネバ丼です。丼ものなので腹持ちがよくカロリーも少なめ!火を使わなくても作れるため、夏の腸活にもってこいですよ。

まとめ

40代のための腸活で整える美ボディーの作り方を紹介しました。40代からは、今までのように食事制限をしても、痩せないどころか代謝が落ちて逆効果です。そんな40代の夏ダイエットには痩せ体質を作る腸活がおすすめ。夏野菜のオクラやモロヘイヤは、腸内環境を整え痩せ体質を作る万能食材です!ぜひ発酵食品と一緒に摂って、痩せやすい体を作るためにも腸活で整えていきましょう。

Mion(マイオン)をもっと知りたい。