夏の体、健康も美容もイマイチ・・・なんだかすっきりしない・・・と年々感じるようになってきていませんか。暑い夏も健康で美しい自分でいたい!と思っている方は、基本に返って「生活リズム」を整えてみましょう。生活リズムなんて小学生がやること、と思っていませんか?侮ってはいけません!実はこれがすごく大事なんです。そこで、40代から特に意識したい生活リズムの整え方を紹介します。わかりやすく1日のスケジュールに沿ってご紹介するのでぜひ参考にしてください。
生活リズムとは?40代にとってなぜ大事?

生活リズムってよく耳にしますがそもそも生活リズムって?40代にとってなぜ見直しが必要なのかみていきましょう。
生活リズムとは
私たちは太陽の巡りや四季の移ろい(自然のリズム)に合わせて生きています。朝太陽が昇ると私たちは目覚め、太陽が沈むと体も休息に入り眠りにつきますよね。このように昼と夜の移り変わりに沿って私たちの体も睡眠と起床のリズムを繰り返すことを生活リズムというのです。
生活リズムの影響
この生活リズムと言われる睡眠と起床リズムが乱れると、私たちの体のリズム(生体リズム)に影響を及ぼします。
・ホルモンの分泌
・体温の変化
・消化器系の活動
・大脳の働き
などを乱し、健康や美容、様々な不調を引き起こしてしまうのです。特に年齢を重ねるごとにこの影響は大きくなってきます。40代は卵巣の活動性が次第に弱まり、ホルモンのバランスが大きく変化する時期のため、生活リズムを整え体の中からアプローチすることをおすすめします。
生活リズムはなぜ崩れるの?

生活リズムが崩れる原因は、生体リズムが崩れることが大きな要因です。私たち現代人は、太陽だけでなく人工的に光を生み出したり遮断することができます。例えば電気やスマホの明かり、遮光カーテンなどで、太陽の昇沈と関係なく光をコントロールできるのです。これが原因で昼夜が逆転したり太陽の光を浴びる時間が少なくなってしまい、徐々に生体リズムが崩れ、生活リズムも崩れてしまいます。
あなたの生活リズムは大丈夫?チェックリスト!

生活リズムは暑い夏を乗り切るためにも年々大事になってくるポイントです。今のあなたの生活リズムは大丈夫ですか?一度チェックしてみてください。
✔︎朝食を抜くことが多い
✔︎夕食の時間が遅くなることが多い(就寝の3時間以内)
✔︎食事の時間が不規則
✔︎食事の偏りが気になる
✔︎夜お酒を飲む習慣がる
✔︎あまり運動しない
✔︎朝一番や夜に激しい運動をよくする
✔︎朝日をあまり浴びない
✔︎就寝・起床の時間が不規則
✔︎夜中何度も目が覚める
✔︎日中ウトウトすることが多い
✔︎休日に寝だめしている
✔︎食後すぐに寝てしまう
✔︎湯船に浸からずシャワーで済ませている
✔︎寝る1時間以内にお風呂に入ることが多い
✔︎イ落ち込みやすかったりイライラしやすい
当てはまるものが多ければ多いほど、生活リズムが崩れている可能性が高いので、ぜひこの機会に改善していきましょう。
40代女子のための生活リズムの整え方!1dayスケジュール

生活リズムを整えるためには、起床や就寝時間はもちろん、食事、運動も工夫して規則正しい生活を意識しましょう。生活リズムを整える1にちのスケジュールの一例とポイントをご紹介します。参考にご自身の生活に取り入れてみてくださいね。
6〜7時 起床
(日中に分泌されるセロトニンというホルモンは、起床後14〜16時間後に眠気をさそうメラトニンに変わるからです)
7〜8時 朝食
(朝食のメニューは、糖質とタンパク質を一緒に食べるといいですよ)
9〜10時 軽い運動 ラジオ体操やウォーキングなど(出勤時に歩くのでもOK)
朝の生活のPoint
・朝は決まった時間におきる
・起床後は朝日を浴びる
・起床後1時間以内に朝食をとる
・朝食と昼食の間に軽い運動をする
12時前後 昼食
17〜19時 運動 (ジムや帰宅時に歩くのでもO)
昼の生活のPoint
・15〜19時頃までも運動におすすめの時間
18〜20時 夕食
20〜21時 お風呂
23〜0時 就寝
夜の生活のPoint
・夕食は朝食を食べてから12時間~14時間以内、かつ寝る3時間前に済ませる
・寝る1〜2時間前に入浴を済ませる
・夜は決まった時間に寝る
・寝る直前にスマホを触らない
まとめ
夏の体作りとして、40代から特に意識したい生活リズムの整え方を紹介しました。
・40代はルモンのバランスが大きく変化する時期のため、生活リズムを整え体の中から不調を起こしやすい夏にアプローチするといい
・生活リズムが崩れる原因は、生体リズムが崩れることが大きな要因
・生活リズムを整えるためには、起床や就寝時間はもちろん、食事、運動も工夫して規則正しい生活を意識する
生活リズムを整えることは基本的なことですが、あなどってはいけません。体作りの基礎となります。そんなことで?と思うかもしれませんが、ぜひ一度試してみてください。体の不調がいい方向へ向かうはずです。生活リズムを整えて、健やかで美しい体になりましょう。