夏から秋にかけてお肌はダメージを受けやすく、トラブルが増えて困る・・・とお悩みの方、多いのではないでしょうか。そんな夏のお肌は、ターンオーバーから整えていきましょう。今回は、40代の方は特に意識して欲しい、肌のターンオーバーから見直す夏のお肌の整え方を紹介します。
肌のターンオーバーとは

肌のターンオーバーってよく耳にしますよね。そもそも「ターンオーバー」とは何か、おさらいからしていきましょう。
肌の細胞が一定の周期で生まれ変わる仕組みです。ターンオーバーは私たちの肌の表面、表皮(ひょうひ)という部分で行われています。表皮はとても薄いですが、実は4層に分かれており、一番下の層で新しい細胞が作られ、上へ上へと押し上げられていきます。そして表面の古い肌は垢となって剥がれ落ちるのです。これがターンオーバーの仕組みです。
肌のターンオーバーは遅くても早くてもダメ!

年齢を重ねると肌のターンオーバーが遅くなってしまう・・・というお悩みをよく聞きますよね。しかし、肌のターンオーバーが遅いのはもちろん、実は早いのもいけません。特に夏に要注意なのが、ターンオーバーが早くなりすぎることです。
夏は肌のターンオーバーが早くなりやすい
夏はエアコンや保湿機能の低下により、水分量が保てない状態になりやすく、肌が乾燥しています。肌に水分が足りないと、自らの力で生み出している保湿成分をスムーズに作り出すことができません。そのため、私たちの肌は新しい細胞を早く作り、ダメージを受けた角層を修復しようとするため、肌のターンオーバーを異常に急いでしまうのです。
肌のターンオーバーは早いのもよくない
肌のターンオーバーは早い方が早くキレイになれる!と思うかもしれませんが、実は早すぎるのもいけないんです。異常に早いスピードでターンオーバーが行われた肌は、水分を保持する力が未熟な細胞だからです。不完全な肌細胞は、水分を十分にキープできず、肌トラブルを引き起こしてしまいます。
正常な肌のターンオーバーとは?
遅すぎても早すぎてもいけない肌のターンオーバー、何日がいいのでしょうか?
ターンオーバーの周期は28日くらいがベスト
・シミやそばかすが増えた
・毛穴が詰まりやすい
・肌がごわつく
・肌が乾燥しやすい
などのトラブルが増えたと感じやすくなった時は、肌のターンオーバーの周期が乱れている可能性がありますよ。
ターンオーバーを正常に働かせて夏の肌を整える!

40代の夏は、ターンオーバーを正常に働かせ、肌を整えていきましょう。
・低刺激のスキンケア
・紫外線対策を徹底する
・睡眠と食事で体の中からもアプローチ
これらを意識して、ターンオーバーを整えていきます。
低刺激のスキンケア
まずスキンケアは刺激を与えないことが大事!また、夏はベタつく季節ですが、気づかないうちに水分は肌から逃げてしまっているため、しっかり保湿もしていきましょう。
・肌を刺激しないように洗う
→洗顔の泡は柔らかくキメ細かい泡をたっぷり使って、顔の中心から外へ向かって洗うと肌を擦らず洗えます。洗顔は1日2回まで。
・低刺激のアイテムを使う
→洗浄力がマイルドで、防腐剤や香料、合成界面活性剤など余計な成分が配合されていないものを選ぶといいですよ。
・軽めのテクスチャーを使用
→夏のベタつきが気になる方は、ジェルタイプなどさっぱりとした軽いテクスチャーの保湿剤を選ぶと使いやすくておすすめです。
《おすすめの洗顔料》
肌を整えたいなら、「マイオン 」がおすすめです。マイオン は、防腐剤、香料、着色料、鉱物油、合成界面活性剤などの刺激になる成分を使用しておらず、ワンプッシュで理想の泡がたっぷり出てきます。低刺激で肌に優しいのはもちろん、簡単に楽に洗顔できるため、大人女子の強い味方になってくれますよ。

肌が弱り、ターンオーバーが乱れている時は、使用するアイテムに注意しましょう。ピーリングやスクラブ、拭き取りタイプのクレンジングは使用を控えることをおすすめします。
紫外線対策を徹底する
紫外線は肌の乾燥を引き起こすのはもちろん、紫外線自体が肌への外部刺激にもなり、ターンオーバーの乱れの原因になります。毎日必ず、日焼け止めの塗布、UVカット成分配合のメイクアイテム、帽子、サングラスなど習慣的に紫外線対策をしてくださいね。
《特に生理前は要注意!》
生理前〜生理中は、肌が紫外線のダメージを受けやすい状態になっています。特に紫外線対策を意識しましょう。また、紫外線対策と合わせ、保湿ケアの強化も必要です。紫外線は肌を乾燥させます。特に生理前は水分量も少なくなりやすいので、紫外線対策と合わせ、保湿ケアが大事になってきますよ。
睡眠と食事で体の中からもアプローチ
十分な睡眠と食事も大事なポイントです。
ゴールデンタイムに十分な睡眠をとる
日付が変わるまでに就寝し、6〜7時間の睡眠をとることをおすすめします。眠った後、3〜4時間の間に美肌に必要な成長ホルモンが放出されます。特にその成長ホルモンが盛んに分泌されるのが22時から深夜2時ごろまでなので、そのタイミングに熟睡できているといいですね。
ビタミンやタンパク質を積極的に
肌のターンオーバーを整えるには、ビタミンB2やビタミンB6、タンパク質を積極的に摂るのがおすすめです。ビタミンは肌を健やかに整えてくれますし、私たちの肌の材料の一つはタンパク質だからです。
ビタミンB2・B6・・・卵、乳製品、さつまいも、バナナ、ささみ肉 など
タンパク質・・・肉、魚、卵、大豆製品 など
まとめ
肌のターンオーバーから見直す、夏の肌の整え方を紹介しました。40代からの夏の肌ケアは肌のフォローをしているだけでは不十分!ターンオーバーを正常に整え、肌を整えていくことが大切です。肌に刺激を与えないように洗う、そしてしっかり保湿をする、紫外線対策、体の中からのケアなどで、夏の肌を整えていきましょう。