エイジングケア

梅雨の肌トラブルランキング!意外なトラブルが多発!?どうして?

梅雨は、乾燥の厳しい冬や紫外線の多い夏より、肌の状態が落ち着いているイメージですよね。しかし気を抜いていたら大変!実は意外にも肌トラブルが多い季節なんですよ。今回はそんな梅雨の肌トラブルをランキングでみていきましょう。

梅雨の肌トラブルランキングはこちら

梅雨ってどんな肌トラブルがおこりやすいですか?

梅雨の肌トラブルランキングはこのようになっています。

梅雨の肌トラブルランキング

1.肌のベタつき・テカリ

2.ニキビ

3.日焼け

4.くすみ

5.乾燥

肌のベタつきやニキビ、すごくわかります!梅雨の肌の嫌なところですね・・・日焼けやくすみはなんでですか?乾燥も意外でした。

では続いてなぜこのようなトラブルがおこるのか、みていきましょう。

やっぱりベタつき・ニキビの肌トラブルは多いの?

梅雨って肌のベタつきやニキビができやすくて本当に困ります・・・。

梅雨は皮脂の分泌がさかんになりやすいため、肌のベタつきやテカリ、ニキビに悩む方が非常に多いんです。

梅雨ってどうしてこんなに皮脂による肌トラブルが増えるんですか?

梅雨は湿度や気温が急激に上がり始めるため、皮脂が出やすくなるんですよ。汗の量も増えるため、皮脂と汗が毛穴につまりニキビも増えます。また、意外にもインナードライになってしまう方も多く皮脂が過剰に分泌しやすいんです。

梅雨の肌トラブル、ベタつきやニキビは納得です。洗顔など意識してケアしていかないとですね。

梅雨からもう日焼けははじまってる?

日焼けによる肌トラブルって真夏のイメージが強いですが梅雨の時期からもうはじまっているんですか?

そうです。紫外線の量は5月頃から増え始めます。そのため梅雨シーズンには気を抜いていると日焼けしてしまうので要注意ですよ。

梅雨からしっかり日焼け止めや帽子、日傘などを使わないとですね。

特に梅雨は紫外線ケアを強化するタイミングになります。ですが梅雨はもちろん、紫外線は年中無休、室内にいても窓がある部屋なら降り注いでいます。できれば1年を通してケアをしてあげましょう。

わかりました。気を抜けないですね。紫外線対策を強化していきます!

梅雨なのに乾燥ってどういうこと?

梅雨の肌トラブルの中で一番なんで?と思ったのが乾燥です。梅雨に乾燥ってしますか?むしろ肌がしっとりするのかなと思ったのですが。

梅雨に乾燥するイメージってないですよね。しかし実は梅雨は思いのほか乾燥している方が多いんですよ。その理由は主に3つ!

・エアコンの使用

・汗による水分の蒸発

・湿度や温度の上昇によるバリア機能の低下

確かに!エアコンを使い始めたので乾燥する時があります。汗でも肌の水分は逃げちゃうんですね。でもバリア機能の低下ってどういうことですか?

梅雨は湿度や温度が上がります。そのため肌にストレスや刺激が加わりバリア機能が低下しやすく、肌内部の水分がどんどん奪われてしまうんです。しかもこの状態、乾燥になかなか気付きにくいんですよね。

なかなか気づかないってどういうことですか?

先ほど少し話しに出たのですが、インナードライになりやすいからなんです。肌の内部は水分が奪われていくため、それを補おうと皮脂が過剰に分泌されていることがあります。そのため肌はベタついているのに内部は乾燥している、という状態になっているのです。

それは気づかないですね。皮脂ケアばかりして乾燥に行き届かず、より肌トラブルが悪化しそうです。

皮脂ケアをして効果を感じないなと思った時は、保湿ケアを強化してみましょう。

まとめ

梅雨の肌トラブルランキングを紹介しました。梅雨は皮脂によるベタつきやニキビなどのトラブル以外にも、日焼けや乾燥にも気をつけないといけません。時に季節の変わり目やアフターマスクの影響で肌が弱っているため、どんなトラブルがおきやすいか認識して梅雨の肌トラブルに備えましょう。

Mion(マイオン)をもっと知りたい。