インナーケア

アフターマスクの梅雨に負けない過ごし方!食生活から改善する方法

アフターマスクで嬉しい反面、肌の調子が気になる・・・というお悩みはありませんか?肌にとってスキンケアも大事ですが、梅雨の過ごしかたもとても大事!そこで今回は、アフターマスクの梅雨に負けない食生活を紹介します。体の中から肌作りをしていきましょう。

梅雨の肌はどんなトラブルがおきやすい?

梅雨は思っている以上に肌トラブルが多発します。よくあるトラブルはこちら

・日焼け

・ニキビ

・乾燥

これらに気をつけてケアしていく必要があります。今回はそれぞれのトラブルにおすすめの食事をご紹介。梅雨の過ごし方を意識してみませんか。美味しく体の中からキレイをサポートする方法はこちら。

Q1.日焼けに負けない肌作りをサポートする食事

A.ビタミンC・E・A(いちご・ほうれん草・豚肉・アーモンドなどおすすめ)

シミやそばかすに悩んでいます・・・梅雨も日焼けに注意が必要なんですね。

シミの原因となる日焼け、気になりますよね。梅雨シーズンの6月はすでに紫外線の量が増えているので、しっかりケアが必要なんですよ。

日焼け止めなど意外に食事で体の中からケアする方法を教えてください。どんなものを意識して食べたらいいですか?

紫外線など私たちの肌は酸化ストレスにさらされています。

・ビタミンC

・ビタミンE

・ビタミンA

これらを豊富に含んだ食べ物を摂るようにするのがおすすめですよ。

ビタミンなんですね。なぜこれらビタミンCEAがおすすめなんですか?どんな効果が期待できるのですか?

ビタミンC→コラーゲンの生成を促す

ビタミンE→血行促進

ビタミンA→色素沈着を防ぐ

などのサポートをしてくれます。

日焼けはもちろん、ビタミンは美肌の味方ですね!ビタミンCEAが摂れる食材は何がありますか?

いちご・ほうれん草・豚肉・アーモンドなど、普段の食事の中で取り入れやすいのでいかがでしょうか!

それなら特別な食材ではないので、普段の食事で摂れそうです。食べ方に気を付けることはありますか?

フルーツや野菜などは取れたてのものほどビタミンが豊富ですよ。また、特に水溶性のビタミンCなどは体に蓄積することができません。一度に多く摂取するよりも、こまめに摂ることをおすすめします。

わかりました!ありがとうございます。

Q2. テカリやニキビに負けない肌作りをサポートする食事

A.ビタミンB2(うなぎ、たまご、納豆、乳製品などおすすめ)

私は梅雨のテカリ肌やニキビに悩んでます。食事はどんな栄養をとるといいですか?

梅雨はテカリやニキビにとって大敵な季節ですよね!テカリやニキビの対策をしたいなら、「ビタミンB2」を積極的に取り入れてみましょう

ビタミンB2なんですね。なぜテカリやニキビにビタミンB2なんですか?

ビタミンB2には、皮脂のバランスを調整してくれる効果が期待できるんです。

だからテカリやニキビにおすすめなんですね。でもビタミンB2ってうなぎとか普段食べないものによく含まれているイメージで、あまり摂れなさそうな気が・・・

確かにうなぎなど豊富に含まれており、おすすめですね。ですがビタミンB2は身近に摂れるものも沢山あるんですよ。たまご、納豆、カマンベールチーズ(乳製品)などからも摂ることができます。

普段の食事から摂りやすいものも多いんですね。これなら毎日食べることができそうです。食べ方のポイントとかはなにかありますか?

脂っぽい食べ物や甘いもの、アルコールの食べ過ぎ、飲みすぎに気を付けてください。脂肪と糖質を代謝する際にビタミンB2が大量に消費されてしまうからです。またアルコールも分解される際、ビタミンB2が消費されます。

そうなんですね。せっかく意識して摂っても、大量に消費してしまっては大変!気をつけないとですね。

Q3.乾燥に負けない肌作りをサポートする食事

A.ビタミンA(ニンジン、かぼちゃ、ほうれん草などおすすめ)

梅雨も肌が乾燥するんですね。ベタつくイメージが強く意外でした!

そーなんです。梅雨はエアコンの影響やインナードライになりやすく、乾燥にも注意が必要なんですよ。

そうなんですね。乾燥には保湿ケアのイメージが強いですが、乾燥対策って食事も関係あるんですか?

もちろん化粧水などのスキンケアで乾燥を防ぐというのも大切です。ですが、食生活は肌の調子に直結して現れるのでとても重要なポイントになります。

乾燥も体の中からケアが大事になるんですね。乾燥対策にはどんな栄養素を意識するといいですか?

乾燥対策にはビタミンAがおすすめです

日焼け対策にもおすすめのビタミンAですね。はどんな食材から摂るのがおすすめですか?

お手軽に普段の食事に取り入れるなら、ニンジンやかぼちゃ、ほうれん草などがおすすめですよ。他にもレバーやうなぎなどにも豊富に含まれます。

栄養を効果的にとる食べ方などはありますか?

ビタミンAはそのまま生で食べるよりも油で炒めると吸収力が高まりますよ。

また、ビタミンAは過剰摂取による健康被害が心配されることがあります。しかし、それはサプリメントなどで過剰に摂取しすぎてしまっている時などに懸念されることなので、お野菜などで摂るぶんには問題ありません。安心してくださいね。

ありがとうございます。梅雨は盲点になりがちな乾燥も、スキンケアと合わせて食事からもアプローチしてみます。

まとめ

アフターマスクの梅雨に負けない食生活を紹介しました。私たちが食べるものは、肌にも大きな影響を与えます。肌の不調に合わせて、食生活も見直してみましょう。体の中からキレイを作ることは、梅雨の時期を乗り越えるだけでなく、夏に向けての肌作りにもいい影響を与えてくれるはずです。

Mion(マイオン)をもっと知りたい。