お肌ケア

梅雨に良くある肌の悩み!メイク崩れに悩む女子が急増中!対策おしえて

梅雨に良くある肌悩みの一つが「メイク崩れ」です。特に梅雨になると、あれ?いつもとメイクは同じはずなのにすぐ崩れる・・・もうマスクを付けることが減ったから誤魔化せない・・・アフターマスクで今までよりもメイク崩れが目立つ・・・とお悩みの方が増えているんです。そこで、梅雨に良くあるお悩みのメイク崩れについて、対策やおすすめのアイテムを紹介します。

Q1.どうして梅雨はメイクが崩れやすいの?

A.梅雨は「汗や皮脂」が出やすく実は「乾燥」もしやすいためメイクが崩れる

梅雨ってなぜかいつもよりメイクが崩れてしまうんです・・・特にアフターマスクで肌の調子がイマイチで、余計にメイクが崩れる気がします。

そうですね、梅雨はメイク崩れが特におきやすいシーズンです。特にアフターマスクの今はそれを感じやすくなっているかもしれません。

どうしてですか?

メイクが崩れる原因は主に2つあります。

・汗や皮脂

・乾燥

特に湿気の多い梅雨は汗はもちろん皮脂も出やすくなりますし、エアコンも使い始めるので肌も乾燥しやすいんです。

確かに!汗や皮脂が気になる時期ですね。でも梅雨って乾燥はしないものだと思っていました。

梅雨は湿気でベタつくため乾燥を感じづらいですが、実はインナードライになっている方も多いんです。肌の水分が汗と一緒に蒸発してしまい、皮脂が過剰に分泌されます。そのせいで外はベタベタ、肌の中はカラカラの状態の方が多いんですよ。

それで梅雨はメイクが崩れやすくなるんですね。

Q2.梅雨のメイク崩れにどう対抗したらいい?

A. 保湿・メイク前に余分な皮脂をオフ・下地・薄めのメイクを意識する

梅雨のメイク崩れをなんとかしたいです。どのように対策したらいいですか?

ポイントは4つです

・保湿ケアを必ず

・メイク前に余分な油分をオフする

・下地をしっかり

・薄めのメイクにする

保湿ケアを必ず

メイク崩れの原因、梅雨のインナードライはしっかり保湿することが大事です。梅雨シーズンはベタつくからと保湿ケアを嫌がる方も多いですが、乳液などもきちんと使いしっかりとおこないましょう。

メイク前に余分な油分をオフする

メイクを始める前に余分の油分をティッシュを使ってオフしてあげましょう。特に小鼻の周りは油分が多く、メイクが崩れはじめる部分なので、軽く抑えて余計な油分を落としてあげてください。またこの時、擦らないようにだけ気をつけてくださいね。

下地をしっかり

崩れにくいメイクをするには、ベースメイクが重要です。下地を塗る時はムラがないよう注意をしてしっかり肌に馴染ませてください。指で塗るのが上手くいかないという方は、メイク用のスポンジなどを使うのもおすすめですよ。

薄めのメイクにする

濃いメイクは化粧崩れを招くため、なるべく薄めのメイクを心がけましょう。上でお伝えした下地がしっかりできていればファンデーションの密着が良くなるので、それほど濃いメイクにしなくても大丈夫ですよ。また、ファンデーションはパフを必ず使いましょう。密着が良くなるので、濃くなりすぎずキレイに仕上げられますよ。

Q3.梅雨に対抗できるメイク崩れ防止アイテムを教えて!

A. フィニッシュパウダーやキープスプレイを試してみて

梅雨の時期におすすめのメイク崩れ防止アイテムが知りたいです。

・フィニッシュパウダー

・キープスプレ

などを使ってみてはいかがでしょうか。

詳しく教えてください。

ベースメイクの後に、プレストパウダーやルースパウダーなどのフィニッシュパウダーを使ってみてください。メイクが崩れにくくなります。メイク直しにも使えるのでおすすめですよ。また、最近は仕上げにキープスプレーを使う方も増えています。手間なくメイク崩れ防止ができるので試してみてくださいね。

まとめ

梅雨によくあるお悩みの一つメイク崩れについて紹介しました。梅雨は汗や皮脂、乾燥によってメイクがいつもより崩れやすくなります。そんな時は、保湿ケア、メイク前の油分、下地などに注意して崩れにくい工夫をしていきましょう。

Mion(マイオン)をもっと知りたい。