インナーケア

すきま時間を利用した白髪や抜け毛のお手軽ケアを教えて

白髪や抜け毛のケアをしたいけど、なかなか時間がとれない・・・とお悩みの方に向けて、今回は簡単にできるすきま時間を利用した白髪や抜け毛のケアの方法を紹介します。手軽にケアしたい、気軽で簡単なケア方法が知りたいという方はぜひ参考にしてください。

朝のヘアセットの時間を利用した白髪・抜け毛ケア

白髪や抜け毛のケアをしたいのですが、なかなか時間が取れなくて・・・すきま時間を使ってケアする方法はありませんか?

ではまずは、朝の時間を利用したケアの方法から紹介します。毎朝ブラッシングはされますよね?それを利用してみましょう。

はい。確かに毎日ブラッシングしていますね。

普段朝のヘアセットを時のブラッシングは、

・毛先のもつれをほどく

・上から下へ全体をブラッシング

・ヘアスタイルを整える

この順におこないますよね。これに一工程加えましょう。

一つ加えるだけでいいんですか?何をしたらいいんですか?

ヘアスタイルを整える前に「下から上に向かってブラッシング」をしましょう。少し傾けるとやりやすいですよ。下から上へブラッシングしてあげることで、血行が良くなります。白髪や抜け毛の対策には頭皮の血行を良くする必要があるからです。

ブラッシングの方法

首の付け根から上に向かってブラッシングしていきましょう。髪が長い方は髪を持ち上げておこなうといいですよ。強く力を入れすぎないよう、優しくおこなってください。頭皮も顔と同じ皮膚なので優しくおこないましょう。

これならケアに1分もかからないのでいいですね!

いつでもできる!日中のすきま時間を利用した白髪・抜け毛ケア

日中の仕事や家事の合間にできるケアとかもありますか?

頭皮マッサージといきたいところですが、日中は髪の毛をセットしていたりすることも多いので、あまり豪快に触りたくないですよね。そんな時におすすめなのが、「耳のマッサージ」「目の体操」です。

耳と目!?白髪や抜け毛のケアですよね?

白髪や抜け毛に悩むほとんどの方の頭皮は凝り固まり、血行が悪くなっているため筋肉をほぐす必要があります。筋肉も皮膚と同じように繋がっているため、周りの筋肉もほぐしてあげてください。より血行が促進され栄養がしっかり運ばれるようになるため、ケアの効果が上がりますよ。特にマスクやスマホなどの使用で耳や目は凝りやすくなっているので、時間がある時は積極的にケアしましょう。

耳や目も関係あるんですね!どのようにケアしたらいいですか?

すきま時間にささっとできる耳のマッサージと目の体操を紹介します。

すきま時間に耳のマッサージ

①親指と人差し指で耳の中心をつまむ

②耳を軽く引っ張りながら、円を描くようにクルクルをまわしましょう。5回くらいおこなうといいです。

③上と同じ要領で、反対の方向にクルクルを回します。これも5回くらいおこなってください。

この流れが1セットです。1回につき3セットを時間のある時におこなってくださいね。

耳が柔らかくなることで、別途頭皮マッサージなどをおこなった時の効果が上がります。

すきま時間に目の体操

①目だけで上を見ましょう。顔を動かさないように注意です。

②上を向いた状態で7秒キープします。

③同じように顔お動かさないで、右、下、左の順にそれぞれ7秒キープしましょう。

④同じ要領で反対回りで目を動かし、それぞれに7秒キープします。

実は眼精疲労は薄毛も誘発するんですよ。目のまわりの筋肉をほぐすことで頭皮もゆるむためぜひおこなって見てください。

これなら座ったまま短時間ででき、髪型も崩れないので、日中のちょっとした時間にできそうです。

まとめ

すきま時間にできる簡単な白髪・抜け毛のケアについて紹介しました。短時間のケアですが、毎日ちょこっとおこなうだけで、いざしっかりケアをした時の効果もぐんと上がります。1、2分でできるので、ぜひ空いた時間やいつものケアにちょこっと試してみてくださいね。

Mion(マイオン)をもっと知りたい。