ニキビケア

色素沈着してしまった原因やニキビ跡を治す方法!

せっかくニキビが治ったのに、茶色のシミのような跡が残ってしまった人はたくさんいます。色素沈着が原因なので、もう治らないのでは?と不安に感じるかもしれません。色素沈着になる原因や治す方法をご紹介します。

ニキビ跡を治す方法を知る前に!色素沈着する原因を知ろう

ニキビが治っても、すんなりと普通の肌に戻る人もいれば、今度はニキビ跡に悩む人もいます。特に多いのが、茶色くなったシミのようなニキビ跡です。

原因としては、ニキビができる時に肌が炎症した際に、メラノサイトが刺激されるからです。メラノサイトにはシミの原因となる黒色メラニンが生成されやすくなります。通常なら、ターンオーバーの際に黒色メラニンは排出されます。でも、紫外線などにより排出されないままだと、シミとして残ってしまうんです。

さらに、洗顔のし過ぎなどで肌への摩擦が増え、治った肌がまた炎症して色素沈着が起きることもあります。通常、茶色のシミのようなニキビ跡は、時間が経てば治ることも多いです。ただ、肌環境によってはどんどん濃くなることもあるので注意しましょう。

色素沈着が原因のニキビ跡を治す方法

ニキビ跡が残る原因が色素沈着なのであれば、肌のターンオーバーを繰り返すごとに薄くなるのが一般的です。早く治したい、色が濃くなってきた…と思うこともあるので、より的確なニキビ跡の治し方をご紹介します。

紫外線対策

ニキビが発症している時もそうですが、ニキビ跡が残った時も紫外線対策は非常に重要です。紫外線は、血流の状態を不安定にさせるので、濃いシミのように見えてしまいます。メラニン量に関係なく色自体が濃くなるため、紫外線対策は必須です。

シミ効果のあるスキンケアを使う

色素沈着を薄くさせるためには、肌のターンオーバーを促す必要があります。ターンオーバーには個人差があるので、スキンケア商品で補う方が手っ取り早いです。ビタミンC誘導体という成分が配合されていると、ターンオーバーを促す効果が高いと考えられています。

ビタミンC誘導体は、成分表的には「〜アルコルビン酸」「アスコルビル」と表示されることが多いです。もちろん、ビタミンC誘導体配合とも表示される場合もあります。肌への影響が強いので、保湿アイテムとの併用は必須です。

もしも、表示を見てもよくわからないと思った場合は、美白ケア商品を選んでみましょう。美白成分にはシミ・ソバカスをケアする効果も期待できるので、迷った時は美白商品と覚えておくといいです。

ピーリング

色素沈着が原因のニキビ跡によく効く方法として、ピーリングがあります。クリニックやエステに行ってピーリングを行ってもらうのもアリですが、化粧品でも販売されているんです。

「フルーツ酸」「サリチル酸」という成分が、古い角質を取り除く効果が期待できます。古い角質は、肌のターンオーバーを妨げてしまうんです。取り除くことによって正常なターンオーバーに戻すようにサポートしてくれます。

肌に対して少し刺激的なので、使用するのは週に1回、多くても2回に留めましょう。使用後はしっかりと保湿をして肌を休めてください。頻度を上げたからといって効果が倍増するわけではありません。的確に効果を感じられるためには頻度は重要なポイントです。

美白効果のある市販薬を試してみる

市販薬でも美白効果が期待でき、シミ対策ができるものがたくさんあります。表示成分は「L-システイン」「トラネキサム酸」「ビタミンC」が配合されているものがわかりやすいです。

体の内側からシミケア対策をすることにより、色素沈着しにくい環境作りをすることも可能だといえます。市販薬と聞くとちょっと抵抗感があるかもしれませんが、しっかりと計算されたものなので安心して利用できます。

まとめ

色素沈着が原因のニキビ跡は非常に多いです。紫外線対策やシミケア用品などを使うことが効果的だといえます。なかなか薄くならない…という場合はピーリングや市販薬など試してみましょう。

Mion(マイオン)をもっと知りたい。