インナーケア

目から入る紫外線が老化を早める!?目のUV対策のポイントは?

紫外線と聞くと、しみやそばかすを作り肌にダメージを与えるもの、というイメージが強いと思います。実はそんな紫外線は、肌だけでなく目からも入ってくるのです。しかもその目から入った紫外線は老化を早めます。そこで今回は目から入る紫外線の老化への影響についてご紹介。目のUV対策も紹介するので、ぜひ対策をして、老化を予防してください。

目から入る紫外線が老化を早めるわけとは?

目から紫外線が入ると脳へと伝わりホルモンが刺激されます。するとシミやそばかすの元となる、メラニン色素が大量に生成されてしまうのです。また目の周りは皮膚が薄いため、紫外線の影響を大きく受けやすくなります。紫外線で肌が乾燥し、シワなどもできやすくなるのです。

老化させない目の紫外線対策

では老化させないためには、どんな目の紫外線対策をしていけばいいのかみていきましょう。

目の紫外線対策のポイント

・1年を通しておこなう

・天候に関係なくおこなう

・室内でもおこなうとなおよし

目の紫外線対策のポイントも肌の対策と同じです。季節や天候に関係なく紫外線は降り注いでいます。窓ガラスも通り抜けるため、室内にいても紫外線の影響があります。そのため目の紫外線対策も肌と同じように、曇りや雨の日も、室内でもできるだけおこなっていきましょう。

目の紫外線対策って何をすればいい?

具体的にどんなことをすれば良いのか、目の紫外線対策の方法を紹介します。

UVカットサングラスやメガネ

最も効果的なのが、サングラスやメガネです。外ではUVカットができるサングラスを使いましょう。

・紫外線透過率が1.0%以下

・紫外線カット率なら99%以上

のサングラスを選ぶと良いです。

また室内や運転中はサングラスが使いにくいため、UVカット効果のあるメガネを使うと良いです。最近はUVカット効果のあるコンタクトレンズもあります。

帽子や日傘の併用もおすすめ

帽子や日傘を併用して使うとさらに、効果的に紫外線を予防することができます。隙間から入ってくる紫外線を予防できるからです。併用することで、目に入る紫外線の20〜30%もカットできると言われています。

ビタミンやルテインなどの栄養素をとる

ビタミンやルテインなどの栄養素を積極的にとりましょう。特にルテインは紫外線から目を守るために使われていきますが、自分たちで生成するのが難しく、年齢を重ねる事に減ってしまうので、意識して食べるようにするといいです。

緑黄色野菜(ニンジン・ブロッコリー・ほうれん草・カボチャなど) ・ 卵黄 など

これらはルテインの豊富な食材になります。

まとめ

目から入る紫外線の老化への影響と対策についてご紹介しました。

・目から紫外線が入るとメラニンの生成が促されるため老化しやすくなる

・目の紫外線対策は肌と同じで、季節や天候関係なくおこなうと良い

・目の紫外線対策には「UVカットサングラス・メガネ」「帽子や日傘の併用」「ビタミンやルテインの豊富な食材をとる」

目は無防備になりやすい部分です。しかし老化の原因の8割と言われる紫外線の影響を大きく受けてしまいます。UVカットができるアイテムや栄養をしっかりとって、体の中と外、両方から目の紫外線対策をしていきましょう。

Mion(マイオン)をもっと知りたい。