毎日の洗顔が肌年齢を左右するってご存知ですか。それだけ大切なケアとなる洗顔、毎日の事だからこそ、使う洗顔料の成分が気になる!という方は多いのではないでしょうか。そこで今回はマイオンの原料について詳しく、マイオンってなにでできてるの?それって安全?という疑問にお答えします。
マイオンって何でできてるの?

マイオンってなに?
マイオンの正体は、電解還元性イオン水というマイナスイオンが含まれた還元性水です。電解還元性イオン水は、独自の技術で電気分解をし、物理的に水の中にマイナスイオンを含ませました。
電解還元性イオン水はどうやって作られるの?
〈純水〉→脱気(ガス抜き)→電解質を混合→高電圧で電気分解→冷却→無機物を微量混合→安定化させ→電解還元性イオン水の完成
電解還元性イオン水はこのように、独自の技術を使って作られます。ただ単に水の中にマイナスイオンを含ませているのではなく、手間をかけ丁寧に作られたのがマイオンや109ウォーターなのです。
なんで電解還元性イオン水で洗顔ができるの?

ここで多くの方が疑問を感じると思います。なぜ電解還元性イオン水で洗顔ができるのか、不思議ではありませんか。
電解還元性イオン水は、固体の表面をマイナスイオンで取り囲む性質があります。これを利用したのがマイオンなのです。
私たちの肌や脂質、メイク汚れは、プラスとマイナスの両方が不規則な状態で帯電しています。そこに電解還元性イオン水でできたマイオンや109ウォータを使うと、肌と脂質をプラスイオン化し、さらにその周りをマイナスイオンで取り囲みます。そのため、肌の表面はマイナス、皮脂や汚れの表面もマイナスになり、マイナス同し反発し合うため、皮脂や汚れを肌から剥離させられるのです。
電解還元性イオン水は安全なの?

電解還元性イオン水について、なんとなくわかってきたところで、さらに疑問に思うのがその安全性!毎日の洗顔に使うもののため、心配に思う方も多いのではないでしょうか。
結論からお伝えすると、マイオン(電解還元性イオン水)は私たちの肌細胞を破壊しないため、安心してお使いいただけます。
よく危険と言われるのがアルカリイオン水です。同じイオン水ですが、アルカリイオン水と電解還元性イオン水は全くの別物になります。界面活性剤やNaOHを用いたアルカリイオン水は、細胞膜のイオンを浸透させる役割を持つ膜タンパク質を破壊分解してしまうため、確かに肌によくありません。しかし電解還元性イオン水は、そんな大事な膜タンパク質を破壊しないため、安全に使うことができるのです。
まとめ
マイオンの原料について詳しく解説しました。まとめはこちらです。
・マイオンは水を電気分解して作られた、電解還元性イオン水でできている
・電解還元性イオン水は、肌と汚れをマイナスイオンで取り囲み、マイナス同士の反発力で汚れを落とす
・電解還元性イオン水は、膜タンパク質を破壊せず洗えるため安心して使える
マイオンの正体である不思議な水、電解還元性イオン水は、どのように作られているのか、なぜ安心して洗顔ができるのかを紹介しました。洗顔は毎日のケアだからこそ、洗顔料について理解してから使うことで安心して、そしてさらに自信を持ってケアができるのではないでしょうか。