長期のマスク生活で、熱中症や肌荒れなど様々なトラブルが目立つようになりました。そんなトラブルの一つがマスクによる「老化」です。マスクのせいで老け顔になっているけど、老け顔が気になってマスクを外すこともできない…ってなっていませんか?そこで今回はマスクによる老け顔を予防する、エイジングケアを紹介します。
マスクを外した時なぜ「老けた…」と感じるの?

口元を動かさなくなったことで、マスク老けが目立つようになりました。マスクで口元が隠れるようになってから、このような事が増えていませんか?
・話す時口をあまり開けない
・歯を見せて笑わない
・口呼吸するよになった
マスクで口元が隠れるようになり、話さない、笑わない、無表情でいることが増えました。すると口元の筋肉が緩み、口角が下がってたるんでしまうのです。口元のたるみはほうれい線も深くするため、老け顔がより目立つようになります。
マスク生活で老けた!?マスク老けをチェック

あなたも知らないうちにマスクで老け顔になっているかもしれません。マスク老けをチェックしてみましょう。
✔︎人と話す機会が減った
✔︎笑顔が減った
✔︎■口角が下がっている
✔︎■ほうれい線が深くなった
✔︎■二重あごになった
✔︎■チークの位置が下がった
✔︎口臭が気になる
✔︎口の中が乾燥する
✔︎マスクをしていると口呼吸になる
✔︎以前より滑舌が悪くなった
1つでも思い当たる事がある方は、マスク老け予備軍です。中でも■が付いた項目が当てはまる方はすでにマスク老けが目立ってしまっています。今日から口元のアンチエイジングを始めましょう。
マスク下の老化を予防する方法!

顔トレ
大きく「あ」と「お」の口を交互に繰り返します。顔全体で頬の筋肉を伸ばすようなイメージで「あ」「お」を交互に10回づつ繰り返してください。
舌回し
口を閉じて歯茎をなぞるように舌を時計回りに回します。3秒かけてゆっくりしっかり回しましょう。できたら反対回りでおこなってください。
舌出し
あごを上に向けます。舌をゆっくり出し上に向け10秒キープします。次はあごは上に向けたまま、舌は下に向け10秒キープしてください。これを3回くらい繰り返しましょう。
鼻呼吸を意識する
顔の筋肉のトレーニングのようなものともは少し違いますが、鼻呼吸を意識するようにするのもおすすめです。鼻呼吸の方が雑菌やウイルスを取り込みにくくなるのはもちろん、酸素が行き届きやすく代謝が上がります。
まとめ
マスク生活が長くなり、老け顔に悩む方が増えています。マスクを外す時が来た時に自信が持てるよう、マスクの下でコツコツトレーニングしておきましょう。