突然ですが、冬と夏で洗顔は変えていますか?意外と一年通してずっと一緒という方が多いんです。しかし洗顔は季節によって変えるのがおすすめ!そこで今回は冬でも肌がキレイな人の洗顔について紹介します。洗顔を見直して、冬に向けて肌作りをしましょう。
冬と夏では肌が違う…!?

夏と冬では肌をとりまく環境が違うため、肌の状態も変わってきます。
冬の肌
冬の肌はご存知の通り乾燥しやすい状態になっています。空気が乾燥していたり、洗顔の時に使うお湯の温度が高くなりがちだったりと乾燥しやすい条件が揃っているからです。
夏の肌
夏の肌もエアコンや紫外線などで乾燥しやすくはなりますが冬ほどではありません。むしろ気温が上がる事で汗や皮脂が出やすく汚れがたまりがちな状態の方が多いのです。
人によって肌質は違うため、必ず冬は乾燥、夏は皮脂が出やすいとはかぎりませんが、多くの方がこのような傾向にあります。
冬に向けた洗顔料の選び方!おすすめは?

冬に向けて洗顔料を見直しましょう。見直すタイミングや選び方を紹介します。
今すぐ洗顔料の見直しは必要?
✔︎洗顔後顔がつっぱる
✔︎かゆみやピリピリとする事がある
✔︎口元に吹き出物ができるようになった
✔︎最近肌がごわつくようになった
✔︎化粧ノリが悪くなった気がする
今までとスキンケアを変えていないのにも関わらず、これらに思い当たるところがあると肌が乾燥へ向かっている可能性があります。特に洗顔後につっぱったりかゆみやヒリつきがある方はすぐに洗顔料を見直してください。
冬向けの洗顔料の選び方
・洗浄力がマイルドなもの
・高保湿成分が配合されたもの
・不必要な成分が入っていないもの
・泡立ち、泡切れがいいもの
これらをポイントに選ぶといいですよ。
冬は乾燥しやすいため、洗浄力は少しおさえたマイルドなものを選ぶことをおすすめします。また肌が弱っているため、刺激を与えないよう不要な成分が入っていないものや泡立ちがいいものを選ぶといいですよ。
冬に向けておすすめの洗顔は「マイオン」

マイオンは夏にも使いやすい洗顔料ですが、冬はさらにおすすめの優れた洗顔料です。
・マイナスイオンからできた洗顔料なので、汚れ落ちはいいのに洗い上がりの肌がつっぱらない
・ミネラルが豊富で乾燥しにくい
・防腐剤、香料、着色料、鉱物油、石油系界面活性剤が使われていない
・きめ細かな柔らかい泡が出てくる
このようにマイオンは乾燥しがちな冬でも優しくきれいに洗い上げる事ができます。洗顔中の柔らかな泡に包み込まれるような感覚や洗い終わった後の吸い付くようなしっとり感は絶品です。冬の洗顔が楽しくなりますよ。
冬の洗顔は朝が大事!洗顔のポイントは?

夜の洗顔はもちろんですが、冬の洗顔は特に朝の洗顔がポイントになってきます。乾燥させないよう5つのポイントを抑えて洗っていきましょう。
・洗顔料はしっかり泡立てる
・Tゾーン→Uゾーンの順に洗う
・洗顔時間は手早く1分以内に洗い上げる
・洗い流すお湯の温度は30〜32℃くらい
・柔らかいタオルで優しく抑えるようにふく
泡がしっかりできていないと肌に摩擦がかかりやすくなります。しっかり泡立て、皮脂の分泌が多いTゾーンから洗い始めるといいです。また長時間の洗顔も乾燥しやすくなるため手早くおこないましょう。洗い流すお湯も冬は寒いため温かいものを使いたいと思いますが、熱いお湯は必要な潤いまで流してしまうため注意が必要です。
冬は乾燥しやすいため洗顔は必要ないのでは?と思われがちですが冬も寝ている間に皮脂が出ています。そのままメイクなどしてしまうと化粧品と混ざり合い酸化し老化が進んでしまう…なんてことも…。乾燥に気を取られていると他のトラブルが出てきてしまうため、朝も乾燥させないよ洗顔しましょう。
まとめ
冬も潤いのあるキレイな肌でいたい方は、冬と夏で洗顔料を見直すことをおすすめします。冬に向けて洗い上がりがマイルドな保湿力にポイントをおいた洗顔料を選んであげましょう。