白湯は効果抜群、コスパ抜群で冬の美容におすすめなんです。今回は冬のインナー美容としてぜひ毎日飲んで欲しい白湯について紹介したいと思います。白湯の効果や正しい飲み方、冬に向けたアレンジの仕方などを紹介!ぜひ冬の肌と体作りに役立てください。
白湯を飲むとどうなるの?その効果とは?

白湯を飲むと体に嬉しい変化がたくさんあります。
・消化力が上がる
・体の中からデトックスされる
・新陳代謝が上がる
・体が温まる
→便秘解消・免疫力UP・太りにくくなる・むくみ改善・美肌効果・老化予防
白湯を飲むことで胃腸の働きが良くなり、血行が促進されます。そのため、消化力が上がり便秘の改善や免疫力UP、ダイエット効果が期待できます。また老廃物も流れやすくなり代謝も上がるため、むくみ改善や美容効果も期待できますよ。
特にこれから冬に向けてどんどん体が冷えていきます。体の冷えは健康にも美容にもよくありません。冬に向けて体や肌を作るなら白湯はおすすめです。
白湯の正しい作り方と飲み方!季節によって飲む温度を調節!

せっかく白湯を飲むなら正しい作り方、飲み方をマスターして効果的に飲みましょう。
白湯の正しい作り方
①水をやかん入れ火にかけます
②沸騰したらフタを取って10〜15分冷ましましょう
③すすれるくらいの熱さになったら完成です
白湯の温度は季節によって変えよう!
白湯の温度は季節で調整することをおすすめします。
春・秋 50℃
夏 40℃
冬 60℃
夏は人肌より少し温かいくらい、冬はすすれるくらいですが少し熱め、秋冬は夏と冬の間くらいの温度を目安にするといいですよ。
ケトルで作ってもいいの?
白湯はやかんで作るのが一番です。しかし毎朝やかんで作るのは時間もかかり、大変ですよね。そこでお湯を沸かすのに便利なケトルを使えたらいいと思いませんか。白湯を作る時、いくつかのポイントに注意すればケトルでも作る事ができますよ。
・ケトルで加熱した後フタを開けておく
・再加熱はしない
ケトルはフタをあけたまま加熱するのに対応していないものが多いため、加熱してからフタを開けた方がいいです。また再加熱をするとミネラルが失われてしまうため、一度沸騰したらそのまま飲んでくださいね。
白湯の飲み方
白湯を効果的に飲むポイントを紹介します。
・飲むタイミングは朝起きた時
・10分くらい時間をかけてゆっくり飲む
・白湯は飲み続ける
一気に飲むと体がびっくりしてしまいます。負担にもなるため、ゆっくり時間をかけて飲むのがおすすめです。また白湯は1回、2回飲んで効果が出るわけではありません。習慣的に飲み続ける事で体は良い方へ変化していきます。
冬に向けて白湯をアレンジ!

普通の白湯に飽きてきてしまった方に、特に冬に向けて白湯の効果をさらに引き出せるアレンジの方法を紹介します。
生姜をプラス
白湯に生姜を加えると体を温める効果が上がります。便秘や肌が乾燥しやすい人、むくみ、冷えが気になる人におすすめです。また食事中に飲むと消化をサポートしてくれますよ。
作り方
・スライスした生姜を2、3枚入れて沸騰させる。
または
・沸騰した後の白湯にやすりおろした生姜を入れる。
生姜をすりおろすのが大変な時はチューブの生姜でもいいですよ。蜂蜜を入れたりしても飲みやすくなります。
レモンをプラス
白湯にレモンをプラスすると胃腸の働きが良くなつまたり、代謝がアップします。便秘や疲労回復、ダイエット、冷えが気になる人におすすめです。
作り方
・できた白湯にスライスしたレモンを1〜2枚入れる
または
・レモン果汁を10滴くらいれる
レモン果汁はスーパーなどで簡単に手に入るのでおすすめです。
まとめ
冬のインナー美容として白湯をおすすめしました。体が冷えやすくなるこの時期に白湯は特におすすめです。冬向けにアレンジをすればさらに美味しく効果もアップしま。冬へ向けて白湯で体の中からキレイになりましょう。