冬は体調も肌も調子が悪くなりがちです。しかし体や肌が不調になってからなんとかしようと思っていたらそれは手遅れ…。冬も健康で美しい体でいるためには早めの対策が必要なのです。そこで、冬に向けて体を備えるため生活習慣の見直しをしましょう。冬に向けて備えておく事で、体も肌も過酷な冬をトラブルなく乗り越えられるはずですよ。
生活習慣の乱れと健康・美容

生活習慣が乱れたまま冬を迎えると免疫力が下がりやすくなります。ただでさえ冬のは気温の変化やウイルス、夏の疲れなどで免疫力が弱まりやすい時期です。生活習慣を整えて健康にも美容にも気を付けましょう。
・冬は人より風邪をひきやすい
・いつもより疲れやすい、すぐ疲れる
・スキンケアはきちんとしてるのに肌荒れなど肌トラブルが増える
・冬の間同じスキンケア用品を使っているのに肌の調子が悪くなる事がある
毎年冬に体や肌にこのような不調がある方は注意です。生活習慣の影響が出始めていますよ。生活習慣が乱れたまま冬を迎えれば体調を崩しやすくなったり、肌トラブルがおこりやすくなるため今この時期に生活習慣を一度見直してみましょう。
あなたは大丈夫?生活習慣の乱れチェック!

あなたの生活習慣は大丈夫ですか?チェックしてみましょう。
食事をセルフチェック
✔︎野菜をあまり食べない
✔︎揚げ物が好き
✔︎ご飯やパンなど炭水化物が大好き
✔︎味付けは濃い方だ
✔︎外食、特にファーストフードをよく食べる
✔︎夕飯が遅くなる事が多い
✔︎食べるスピードが早いとよく言われる
睡眠をセルフチェック
✔︎普段座って過ごす事が多い
✔︎少しの距離でも車を使う
✔︎階段は使わずエスカレーターやエレベーターばかり使う
✔︎軽くてもいいので1日30分以上運動する習慣はない
✔︎バスや電車に乗ると必ず席を探している
その他の生活習慣をセルフチェック
✔︎タバコを吸っている
✔︎飲酒の量が多い、週3日以上飲む
✔︎睡眠時間が8時間以下、または日中眠くなる事がる
✔︎ストレスがたまっている
✔︎ウエスト気になる
それぞれの項目で2つ以上当てはまるものがある方は生活習慣の見直しを始めましょう。このまま冬を迎えると体調にも肌にも不調が出やすくなりますよ。
生活習慣を見直して冬に向けた体と肌作り

生活習慣を見直して冬も健やかで美しい体と肌をつくりましょう。
食事の見直し
・野菜は積極的に炭水化物は気持ち少なめに
・味付けは薄めに
・ゆっくりよく噛んで食べる
・寝る2時間前までに食事は終わらせる
・腹八分目を意識する
食事はバランス良く食べる事が重要です。しかし、パンごはんなどの炭水化物や肉魚は意識しなくても食べれていますが野菜は不足しがちです。むしろ炭水化物は気付いたら食べ過ぎていたなんて事もあります。なので野菜は意識的に炭水化物は気持ち少なめに食べるようにしましよう。
また食べ方も大事で、早食いにならないようよく噛んでゆっくり食べるようにしたり、遅い時間に食べる事を控えるといいですよ。
体を動かす習慣
・階段を使うようにする
・1時間以上座り続けない
・少しの距離なら歩く
今まで運動していなかった方がいきなり運動を始めるのはハードルが高いですよね。しかもなかなか運動する時間をとるのって難しいと思います。それならまずは日常の生活の中で動く習慣を身につけていってはいかがでしょうか。エスカレーターをやめて階段を使ったり、歩けそうな距離なら歩いてみたりと少しづつやれる事はあります。慣れてきたらウォーキングや30分程度の軽い運動に挑戦してもいいですね。
規則正しい生活
・同じ時間に寝起きする
・朝日を浴びるようにする
・寝る前のスマホを控える
朝日は体をリセットするよに必要なスイッチになり、毎日同じようなリズムで生活すると疲れにくくストレスのたまりにくい体作りができます。また寝る前のスマホは寝付きが悪くなり睡眠の質が落ちるため、使用は控えるといいですよ。規則正しい生活で冬も負けずに頑張りましょう。
まとめ
今回は冬に向けた体の備えとして生活習慣の見直しを提案しました。
・生活習慣が乱れたまま冬を迎えると体や肌に不調があらわれやすい
・生活習慣の乱れは冬になる前から見直しが必要
・食事、運動、規則正しい生活で冬へ向けて体・肌作りを
生活習慣は私たちの体を作る基礎です。冬に向けて体を備えるため、今この時期に生活習慣を見直しましょう。