肌免疫って聞いたことはありますか?実は体の免疫と同じように肌にも免疫があるのです。そんな肌免疫は低下すると肌トラブルが続出…。特にこれから向かえる冬は肌免疫が落ちやすいの注意が必要です。そこで今回は冬に向けた肌作りとして肌免疫の大切さや免疫をサポートする方法を紹介したいと思います。
肌免疫ってなに?

肌免疫とは肌にもともと備わっている防衛機能のことをいいます。乾燥や紫外線、花粉、ほこりに最近では大気汚染などの外からの刺激はもちろん、食事や睡眠、ストレスなどの内側からの刺激からも肌を守ってくれている力が肌免疫です。
最近肌荒れが増えた気がする…ストレスが肌の調子を左右する…と感じた時は肌免疫が下がっている可能性があります。
肌免疫が弱くなる原因は?

肌免疫は加齢や紫外線、乾燥、生活習慣の乱れが主な原因で弱くなってしまいます。
加齢
肌免疫はランゲルハンス細胞という細胞の働きによって働いています。しかし残念なことにランゲルハンス細胞は年齢を重ねるこどに機能が低下してしまうのです。
紫外線
加齢のところで紹介したランゲルハンス細胞は紫外線による刺激を抑えるために使われます。しかし刺激を抑えた後はその細胞は死んでしまうのです。
特に冬を迎える今の時期は、夏の紫外線の影響でランゲルハンス細胞が減少しているため、肌免疫が下がりやすい状態になっています。
乾燥
乾燥による刺激を抑えるためにも紫外線と同じくランゲルハンス細胞が使われます。しかし先程もお伝えしたように沈静化させた後死んでしまうのです。
そして冬の時期は特に乾燥しやすくなるため、ランゲルハンス細胞が多く使われ死滅していくため肌免疫が下がりやすくなります。
生活習慣の乱れ
私たちの肌はターンオーバーを繰り返す事で正常な状態に肌を保っています。しかし生活習慣が乱れるとそんなターンオーバーも乱れるため、ランゲルハンス細胞も正常に機能しなくなり肌免疫が落ちるのです。
冬は肌免疫が弱りやすい

上でお伝えしたように冬は夏の紫外線の影響や過酷な乾燥状態から肌免疫が落ちやすい時期です。肌免疫は弱まってから対策をとっていると肌への負担が大きいため、弱る前にケアしていきましょう。今この時期こそ、冬に向け肌免疫をアップさせる必要がありますよ。
肌免疫をアップさせるには?

肌免疫をアップさせるにはスキンケアとインナーケアの見直しをしましょう。
スキンケア
スキンケアによって紫外線や乾燥から肌を守るサポートをしてください。
紫外線対策を続ける
夏が終わったから紫外線対策も終わっていいわけではありません。紫外線は年中無休のため、秋はもちろん冬も日焼け止めを使うなど紫外線対策を続けましょう。
優しく洗顔
肌免疫の大敵である乾燥、実は毎日の洗顔がその乾燥の引き金になっているこもあるのです。洗顔料は洗浄力の強すぎるものを使っていませんか?よく泡だてていなかったり、擦って洗っていませんか?洗顔の後肌がつっぱるようならその洗顔は間違っています。一度洗顔を見直しましょう。
早めに保湿ケアに力をいれよう
保湿ケアは乾燥する冬から本格的におこなえばいいと思っていたら手遅れになってしまいます。夏に使っていた化粧水や乳液など冬に向けて見直してください。さっぱりとしたタイプのものを使っている方は、保湿力の高いしっとりタイプに早めに切り替えましょう。
インナーケア
食事や睡眠によるインナーケアは肌免疫にとっても重要な肌のターンオーバーを整えるサポートをしてくれます。
食事
栄養バランスの整った食事をとるように気をつけましょう。食事をとる時は主食、副菜、主菜をバランスよく取り入れ乳製品や果物も食べるようにしてください。肌免疫が低下しそうな時は、スナック菓子や甘いもの、インスタント食品は少し控えめにしておくといいかもしれませんね。
睡眠
十分な睡眠も肌免疫のアップに効果的です。0時までには熟睡できるよう23時頃にはベットに入り、8時間程のまとまった睡眠時間をとることをおすすめします。寝る2〜3時間前にお風呂をすませたり、寝る直前にスマホやテレビを見る事を控えると寝付きが良くなりますよ。
まとめ
冬に向けて肌免疫をアップさせる大切さとサポートする方法を紹介しました。
・肌免疫とは肌を刺激から守るために備わっている力
・紫外線や乾燥の影響で冬に向けて肌免疫は弱りやすい
・肌免疫アップのため冬に向けてスキンケアとインナーケアの見直しが必要
冬も健康で美しい肌でいるために今の時期から肌免疫をサポートしていきましょう。