健康面でも美容面でも、はっきりとした原因がわからない不調に困っていませんか?それはもしかすると体の冷えが原因かもしれません。冷えは万病のもとと言われますがそれは本当なんです。そこで今回は体が冷えるとおこる不調や体が冷えやすい人の特徴について紹介します。
冷えは万病のもと!冷えるとどうなる?

体が冷えると様々なトラブルを引き起こす原因になります。
・寝付きが悪い、ぐっすり眠れない
・肩こりや頭痛
・腰痛や関節痛
・むくみやすい
・腹痛や下痢をおこしやすい
・頻尿でトイレが近くなる
・月経不順やPMSが辛い
・スキンケアは変えていないに肌トラブルがある
・頭皮、頭髪トラブルが増えた
・ぜんぜん痩せない
このようなトラブルはありませんか?冷えは万病のもとと言われているように、体が冷えるとこのような様々なトラブルの引きがねになるのです。
体が冷えやすい人ってどんな人?

中でも特に体が冷えやすい人がいます。一つでも思い当たる人は体が冷えやすい方です。積極的に体を温めるようにして体の冷えに注意しましょう。
一日中家にいてあまり動かない
人は活動する時に体の中で熱を作り出します。しかし日頃からあまり活動的でない方は熱を作る力がどんどん弱くなってしまうのです。
胃腸が弱い
胃腸が弱いと消化や栄養の吸収が十分にできない事があります。それはエネルギー不足になりやすいため、上と同じように熱を作る力が弱くなってしまうのです。
貧血や低血圧
せっかく熱を上手く作り出したのに貧血や低血圧の方はその熱を上手く体中に運ぶ事ができず、体が冷えやすいです。特に手先や足先など末端が冷えてしまう方が多いです。
無理なダイエットをしてる
無理なダイエットをしている方、とくに過度な食事制限をしている方は体が冷えやすいです。それは熱を作るために必要なエネルギーが不足しやすいからです。
ストレスがたまっている
ストレスを上手く発散できずにいると自律神経が乱れやすくなります。すると体温調整機能が鈍くなるため冷えやすいのです。
体が冷えていないかチェックしてみよう!

あなたの体は冷えていませんか?一度チェックしてみましょう。思っている以上に冷えていた…なんて事があるかもしれません。
✔︎すぐ風邪をひく
✔︎手足が冷たいのに顔はほてっている事がある
✔︎手足がむくむ
✔︎肩や背中がこっているまたは張っている
✔︎おへその下あたりを触ると冷たい
✔︎便秘または下痢しやすい
✔︎月経関連の不調が辛い
✔︎膀胱炎になりやすい
✔︎腹痛や下痢になりやすい
✔︎下半身が特に太りやすい
✔︎肌がくすんでいる
✔︎目の下に青いクマがある
✔︎吹き出物や肌荒れがなかなか治らない
✔︎落ち込んだり不安な気分になる事が多い
✔︎イライラする事が多い
✔︎集中力がなくなったなと感じる
2つ以上✔︎がつくと体が冷えている可能性が高いです。積極的に体を温める習慣をつけることをおすすめします。
まとめ
冷えは万病のもとと言われるだけあり、冷えると様々なトラブルの引きがねとなります。特に体が冷えやすいタイプの方、すでに冷えてしまっている方、温かい食事や入浴、運動などして積極的に体を温めていきましょう。