「冷えは万病のもと」とよく言われるように体が冷えると様々な不調が体にあらわれます。それは体が冷える事で免疫力が低下してしまうからなんです。今回はそんな体の冷えについて、冷えの原因や冷えをそのままにするとどうなってしまうのかまとめました。
体が冷えてしまう原因とは?

体が冷える主な原因は2つ!
・そもそも体が熱を上手く作れない
・熱を作れても手足や表皮など末端まで上手く運べない
体が熱を上手く作れない
✔︎胃腸が弱い
✔︎無理な食事制限をしている
✔︎食生活が乱れてる
✔︎運動不足
このような方は熱を作るためのエネルギー源が足りなくなっています。そのため体が熱を上手く作れなくなっているかもしれません。また熱を作るためには筋肉が必要なにりますが、最近は運動不足によって筋肉量が少ない方が多いです。特に女性は男性よりも筋肉量が少ないため女性の方が冷えやすい傾向にあります。
熱を作れても上手く運べない
✔︎運動不足
✔︎姿勢が悪い
✔︎貧血
✔︎低血圧
✔︎自律神経が乱れてる
✔︎ストレス
✔︎便秘
これらが当てはまる方は代謝が下がり血行が悪くなってる可能性があります。そのため熱を作れても上手く手足や表皮などの末端まで上手く熱を運べず冷えてしまうのです。
体が冷えるとどうなるの?

体が冷えると健康面や美容面など様々な方面で不調がでてぎす。
健康面への影響
・風邪や病気になりやすい
・肩こり
・頭痛
・腰痛
・生理痛などのPMS症状の悪化
・疲れやすくる
・アレルギー
体が冷えると免疫力が落ちるため、風邪やインフルエンザなどの感染症や様々な病気にかかりやすくなります。体が冷えるということは血行が悪くなっているため、肩こりや頭痛、腰痛などもおこりやすいです。特に女性はPMSなど月経に関わる不調も増えてしまいます。
美容面への影響
・乾燥
・吹き出物
・肌荒れ
・シミ
・しわ
・たるみ
・くすみ
・抜け毛
・白髪
・フケなどの頭皮の炎症
・太りやすくなる
少し思い付くだけでもこれだけの不調があります。血行が悪いと酸素や栄養も十分た運ばれません。そのため乾燥や肌荒れなどの肌トラブルや頭皮、頭髪トラブルがおこりやすくなります。またシミやたるみなど老化の引き金になってしまうこともあるのです。冷えは美容の大敵なのです。
まとめ
冷えは万病のもともいわれるように体が冷えると健康面にも美容面にも大きな影響を与えます。体は冷やさないよう、軽い運動や入浴、体を温めるような食材を積極的に取りましょう。