エイジングケア

秋は肌が老け込む!?肌老化の加速にストップをかける秋の肌ケア方法!

年齢を重ねるとどうしても肌も老化へ向かいます。そんな肌老化、実は秋に一番スピードが加速するってご存知ですか。肌を少しでも老けさせないためには秋のケアが重要!肌老化の加速にストップをかける秋のケア方法を紹介したいと思います。

秋は1年の中でシワ・シミ・くすみに1番注意な季節!

秋は老け込むとよく言われますがその理由は、秋は1年の中でも特にシワ、シミ、くすみが増える時期だからなんです。なぜ増えるのかそれぞれ詳しくみてみましょう。

シワ

シワの原因は乾燥です。秋は気温が下がってくるため、血行が悪くなったり皮脂がでにくくなります。また気温が下がると化粧水や美容液なども馴染みが悪くなります。夏のさっぱりタイプのアイテムで同じようにケアしていては乾燥によるシワは防げません。

シミ

シミの1番の原因は夏の紫外線です。夏の間、浴び続けた紫外線によってメラニンが過剰に蓄積され、秋になる頃にそれが表面化しきます。肌のターンオーバーはだいたい28日のため秋になるとシミとして目立つようになってくるというわけです。

くすみ

くすみの原因は紫外線と乾燥のダブルパンチです。秋はシミと同じで夏に浴びた紫外線によって過剰にメラニンが生成され、肌表面に現れはじめ肌をくすませます。また乾燥によって肌のターンオーバーも乱れ古い角質がたまり肌がくすんで見えてしまうのです。

秋の老化を防ぐ肌ケアのポイント!

秋の老化を防ぐにはシワ、シミ、くすみの原因である乾燥とメラニンの働きを抑える必要があります。秋の老化にストップをかける肌ケアについて詳しくみていきましょう。

シワ、くすみを防ぐ保湿ケア

老け顔の原因である秋のシワとくすみを防ぐ保湿ケアについてお伝えします。

秋の保湿ケアにおすすめアイテムの選び方

・保湿力が高い

・低刺激

・とろっとしたテクスチャー

秋は夏のダメージで保湿機能が低下しているため、保湿力の高いとろっとしたテクスチャーのスキンケアアイテムを早めに使い始めましょう。冬になってからでは遅いですよ。バリア機能も弱っており外からの刺激に敏感になっているため、洗顔料もマイルドなものを選び、化粧水や乳液なども保湿力に加え、刺激の少ないものを選ぶといいです。

秋の保湿ケアのポイント!

・肌やアイテムを温めてからケアを始める

・ブースターを使うのもおすすめ

・擦らないように優しくケアする

秋は気温が下がっているため、化粧水や美容液の浸透が悪くなっています。なので肌やアイテムを温めてから使うといいです。体の温まっているお風呂上がりにケアを行ったり、化粧水や美容液などを手で少し温めてから使うだけでも浸透力がアップします。また秋の肌は夏のダメージで弱っているため、洗顔や化粧水を使う時は擦らないよう優しくおこなってください。

シミ・くすみを防ぐ美白ケア

顔の印象が暗く老けて見える原因のシミやくすみを防ぐケアを紹介します。

美白ケアにおすすめアイテムの選び方

美白ケアに優れた化粧水や美容液を選ぶ時は以下の成分に注目しましょう。

・ハイドロキノン

・ビタミンC誘導体

・アルブチン

・コウジ酸

・トラネキサム酸

などの成分はメラニンの生成を抑え、肌の酸化を防ぐのに優れています。中でもハイドロキノンは美白にとても効果的な成分になります。以前は病院などでよく処方されていましたが、最近は市販の美容液やクリームにも配合されるようになってきました。ハイドロキノンは安定型ハイドロキノンが肌への負担が少ないためおすすめです。

秋の美白ケアの注意点

秋の美白ケアは肌のコンディションを整えてから始めてください。秋は夏のダメージによる肌のバリア機能が低下しているため、刺激の強いケアはできません。美白成分は肌に優しいタイプのものを使っても刺激があります。保湿ケアやインナーケアなどで肌のターンオーバーを整えてから始めるといいです。

まとめ

秋はシワ、シミ、くすみが目立つため1年の中で最も老け込みやすい季節です。しかし仕方がないと諦める必要はありません。保湿ケアなどは早い段階からしっかりおこない、美白ケアも忘れずにおこなえば、肌老化にストップをかけれるはず!ぜひ秋は肌の老化を予防するケアに力をいれてきいましょう。

Mion(マイオン)をもっと知りたい。