かかとのケアと言われると冬のイメージが強いと思います。しかし実は夏もかかとは乾燥するためケアが必要なんです。今回はそんな夏のかかとケアについて紹介したいと思います。ケアして今年の夏はお気に入りのサンダルを可愛く履きこなしましょう!
夏もかかとのケアが必要って本当!?

夏もかかとケアが必要なのは本当です。なぜなら、かかとは冬に限らず一年中乾燥しているからです。
夏も足が乾燥するのはなぜ?
・足にはそもそも皮脂腺がない
・体重によって圧力がかかっている
・歩き方によっては摩擦が大きくかかっている
・素足で歩く事でトラブルがおきやすい
・冷房で足が冷える
夏にかかとが乾燥するのはこのような理由が考えられます。足には皮脂腺がなく、常に圧力や摩擦がかかっているため、冬に限らず足は乾燥しやすい環境なんです。
またそれに加えて夏は、サンダルを履いたりプールや海に行き素足で歩く事も多いそのためトラブルが増えます。
また室内にいると冷房で足が冷え血行が悪くなるため、かかともターンオーバーが乱れるので乾燥してカサカサになってしまうんです。
かかとをケアしないとどうなるの?
・タコ、ウオノメができやすくなる
・出血や痛みをともなうことも
・臭いが強くなる
・サンダルを履いた時の見た目が悪くなる
ケアしないで放置すると、がかのと乾燥で角質がどんどん硬くなりタコやウオノメができやすくなります。
またひび割れもおき強い痛みと出血までおこることがあるんです。これは歩くたびに痛みがあるのでとても辛いです。そこに雑菌が入り込むと炎症をおこし病院へかからなくてはならなくなる場合もあります。
そして困るのが臭いです。足は皮脂腺はないですが汗線は多くあります。そのため雑菌も繁殖しやすく臭いが強くなってしまう事もるのです。
そしてもちろん見た目も悪くなります。せっなくお気に入りのサンダルを履いても、かかとの乾燥に目が行きもったえないことになってしまいますよ。
かかとケアって何をすればいいの?

かかとのケアはそんなに難しい事はありません。かかとケアは主に保湿ケアと角質ケアの2つです。
保湿ケア
かかとが乾燥しないようこまめに保湿をしましょう。保湿と言えばやはりクリームです。朝ストッキングや靴下を履く前、お風呂上がり、寝る前など気付いた時にこまめにクリームをぬるなどして保湿してあげてください。
角質ケア
角質ケアのできるクリームやピーリング、サロンなどでのプロによるケアがおすすめです。かかとの角質ケアは少し注意が必要で、無理におこなってしまうとさらにかかとを硬くさせてしまったり、健康な皮膚を傷つけてしまいます。やすりやリムーバーで強く削りすぎないように注意してください。
まとめ
夏でもかかとは乾燥しやすいため、ケアが必要です。冬だけでなく夏も保湿ケアと定期的な角質ケアで1年中ツルツルのかかとを目指しましょう。このブログをきっかけに夏もかかとのケアを意識してもらえると嬉しいです。