エイジングケア

意外と知らない!頭皮と首のエイジング!首のシワ改善頭皮マッサージを紹介!

たるみやシワなど意外と目立つ首のエイジングサイン、お悩みの方は多いのではないでしょうか。そんな首のエイジングケアに実はおすすめなのが頭皮ケアなんです。首なのに頭皮?と思われたかもしれません。しかし実は頭皮ケアが思わぬ効果を発揮するんです。今回はそんな意外と知られていない頭皮と首のエイジングケアについて紹介します。

首のシワやたるみがなぜ頭皮ケアで改善されるの?

頭皮ケアで首のシワやたるみの改善に効果的なのでしょうか?その理由とは?

人の皮膚は一枚で繋がっているから

人の皮膚は一枚で繋がっています。もちろんそれは頭皮から首も同じです。そのため、頭皮がたるめば首も一緒にたるみますし、逆に引き締めれば一緒にハリを取り戻します。

皮膚だけでなく血管やリンパも繋がっている

繋がっているのは皮膚だけでなく、体の中の血管やリンパもです。そのため頭皮をケアする事で血行やリンパの流れも改善されるため、首元のターンオーバーが整いやすくなります。

首のエイジングケア向け頭皮マッサージ!

首のシワやたるみなどにおすすめのエイジングケア向け頭皮マッサージを紹介します。紹介するのはどれも簡単なマッサージの方法なのでぜひ試してみてください。

シャンプー

頭皮マッサージをする前にまずシャンプーをします。ブラッシングをしてからしっかりシャンプーして清潔にしてからマッサージを始めましょう。

 頭頂部のマッサージ

耳の上から頭頂にかけて手をパーにした状態で置きます。親指が耳の上、残り4本が頭頂部全体を包むようなイメージです。指の腹でクルクルと回すようにマッサージしていきます。

後頭部のマッサージ

頭頂部と同じように後頭部もマッサージしていきます。耳の後ろから後頭部全体にかけて手を置いてください。親指が耳の後ろ、残り4本が後頭部という感じです。こちらも指の腹でクルクルとマッサージしていきましょう。

 首と頭の付け根のマッサージ

耳の後ろ、首と頭の付け根部分に指を当てると凹んでいる部分があると重います。そこをゆっくり親指の腹を使って押してください。そして次は指で押さえたままゆっくり顔を上下させます。

めかみのマッサージ

手のひらの下半分を使ってこめかみ部分をマッサージしていきます。頭皮を動かすよなイメージで押さえながらクルクルとしてあげましょう。

頭皮マッサージのポイントは?

・マッサージは指の腹を使う

・ゆっくり

・痛気持ちいいくらいの強さ

爪で頭皮を傷付けたり、強くやりすぎないようにしてください。ゆっくりとリラックスしながら、気持ちいいと感じる事が大切です。1日2回くらいできるとベストですが、無理をせずお風呂上がりなどできる時におこなってください。

頭皮ケアにおすすめアイテムは?

手でおこなうのが大変という時のおすすめアイテムを紹介します。

・パドルブラシ

手で指圧する感覚とはまた少し違う刺激を感じられます。また頭皮を満べんなく刺激できるうえ、頭皮が傷付きにくいのもメリットです。

・ヘッドスパ

自分でやるのは大変という方、たまには自分へのご褒美としてヘッドスパはいかがですか?プロの手でしっかり頭皮がほぐされ柔らかくなるため、首元のエイジングにも効果的です。

まとめ

頭皮と首は一枚の皮膚で繋がっています。そのため、頭皮をしっかりケアしてあげられれば、首のシワやたるみなどにも効果を発揮するはずです。頭皮のケアって難しそうに感じるかもしれませんが、実はセルフでできちゃいます。ぜひ時間がある時に頭皮マッサージで、首もとのエイジングケアをしてあげましょう。

Mion(マイオン)をもっと知りたい。