キレイな人の共通点、それは美肌です。キレイな肌はあなたを若々しく、美しくさせます。そんな美肌の基本は洗顔です。私たちが当たり前のようにしている洗顔を一度見直してみませんか?洗顔の効果とそれを引き出す正しい洗顔方法をご紹介します。
洗っているだけじゃない!?おどろくべき洗顔の効果とは!?
洗顔とは顔の汚れをとるスキンケアです。しかし洗顔はただ顔の汚れをとるだけではありません。そんな洗顔の知られざる効果をお伝えします。
肌のターンオーバーをうながす
私たちの肌は約1ヶ月のサイクルで生まれ変わっているんです。これをターンオーバーと言います。ターンオーバーは乱れてしまうと、肌荒れや吹き出物、くすみ、シミ、シワが目立つようになり、ハリや潤いもなくなります。つまり肌が老化するんです。洗顔はターンオーバーを正常に機能させるため、老化を防止してくれるのです。
スキンケア用品の効果をアップ
洗顔後に化粧水や乳液、美容液など使うと思います。そんなスキンケア用品も洗顔を正しくすることで、効果をアップさせられるんです。毛穴の詰まりや古い角質は化粧水や美容液の浸透を妨げます。洗顔でキレイに洗い流してあげることで、スキンケア用品は効果を十分に発揮させられるのです。
意外と知らない正しい洗顔の手順!

いつも何気なくやっている洗顔、改めて正しい手順やポイントを確認してみましょう。
①手を洗う
まずは洗顔前に手を洗ってください。手を洗う事で洗顔料の泡立ちがよくなるんです。この一手間がポイントになります。
②ぬるま湯で洗う
洗顔料をつける前にぬるま湯だけで洗ってあげましょう。ぬるま湯で洗うのにはメリットが2つあるんです。洗顔料の泡立ちをさらによくしてくれます。そして肌への摩擦も軽減させられるんです。
③もこもこの泡を作る
洗顔料を泡だててもこもこできめ細かな泡を作りましょう。この泡を作る時のポイントは、時間をかけない事です。泡だてネットなどを使うと短時間で簡単に泡立てることができます。泡は卵1個分くらいの大きさが目安です。
④とにかく優しく!洗う場所はTゾーンから
頬から泡をつけて洗う方が多いかと思いますが洗う場所はまずはTゾーンからです。皮脂が他の場所より多いためTゾーンから、擦らないように優しく洗ってください。そしてUゾーン、目元口元の順に洗っていきましょう。全体的に指が直接肌に触れないよう、指の腹で円をかくように洗っていきます。目元口元に関しては泡をのせるだけでも十分です。
⑤すばやくぬるま湯ですすぐ
ぬるま湯を使って泡を洗い流しましょう。ここでのポイントはすばやくです。洗顔料を泡だててからすすぎ終わるまでの時間は2分以内がベストです。顔が濡れた状態が長く続くと肌の負担になるため、洗顔はすばやくおこなうことをおすすめします。髪の生え際やあごの下はすすぎ残しが多いため気を付けてください。
⑥清潔なタオルで水分を拭き取る
洗い終わったら顔を拭くのですが、ここでも擦らないように気を付けてください。タオルで抑える程度で十分です。タオルはもちろん清潔なものを使いましょう。
⑦保湿ケア
洗った後はできるだけ早く保湿をしてあげる必要があります。洗い上がり直後から肌の水分は蒸発し始めるんです。できれば3分以内には保湿をしてあげてください。
あなたはやっていませんか?やってはいけない洗顔3つ!

正しく洗顔ができても、間違った洗顔をしていたらそれはもったえないです。もしかしたらやってはいけない洗顔をあなたもしているかもしれません。もししていたら今日から気を付けましょう。
朝は洗顔料を使っていない
実は朝の肌は寝ている間に汗をかき皮脂が分泌されています。洗顔料を使わないと化粧のノリも悪くなり、化粧くずれもしやすくなります。ニキビなどの肌トラブルもおきやすくなるため洗顔料は使った方がいいです。
洗顔に時間をかけている
時間のかけすぎは逆に肌の負担となります。肌を濡らした状態が長く続くと肌の潤いはそのぶん奪われてしまうからです。洗顔は泡だてから洗い上がりかりまで2分以内で行いましょう。
熱いお湯やシャワーで洗い流している
お風呂で洗顔される方もいると思います。その時、体を洗うお湯やシャワーでそのまま洗い流したりはしていませんか?それでは熱すぎてしまいます。洗顔は30〜34度のぬるま湯を使ってください。お風呂場でのお湯の温度では肌が乾燥し、シワができやすくなってしまいます。
まとめ
美肌の基本である洗顔についてまとめさせていただきました。洗顔は正しい手順で行えば美しくなれる効果を引き出してくれます。汚れを落とすだけでなく、肌のターンオーバーを促したり、スキンケア用品の浸透をよくしてくれるのです。ついやってしまいがちなNGな洗顔方法と合わせて、一度今までの洗顔を見直してみましょう。正しい洗顔は美肌への一歩です。