頭皮が硬くなってしまうと、髪自体にトラブルがおこるだけではありません。なんとシワやたるみが増えて、オバ顔になってしまうんです。アンチエイジングは頭皮から!頭からからしっかり引き締めてハリのある顔をてに入れましょう。
頭皮が硬いとどうなる?なんと顔が…

頭皮が硬くなると、抜け毛や白髪、髪がパサつき、うねったり、フケが増えたりと様々な頭皮トラブルをひきおこします。しかもそれだけではありません。
なんと老け顔になります!頭皮が硬くなるのはアンチエイジングの敵なのです。
・おでこにシワができる
・ほうれい線が深くなる
・二重アゴ
・顔全体がたるむ
頭皮が固くなる事で顔の皮膚を支える力が弱くなります。そのため顔のシワが増え、顔全体がたるんでほうれい線や二重アゴも目立つようになってしまうのです。世にゆう老け顔、おばさん顔になってしまいます。
頭皮が硬くなる原因とは?

ではなぜ、頭皮は固くなってしまうのでしょうか?原因は1つではなく様々あります。
・血行不良
・疲労(特に目の使いすぎ)
・ストレス
・生活習慣の乱れ(睡眠不足、食生活の乱れ、運動不足など)
・加齢
などが原因として考えられます。
頭皮が硬くなっていないかチェックしてみよう!

そもそも頭皮が硬くなってしまっているのか、自分ではなかなか気付けないもの!まずは頭皮の硬さをセルフチェックしていきましょう。
✔頭皮とおでこの硬さを比べる
健康的な頭皮であればおでこと硬さは同じはずです。
✔指を当て頭皮が動くかチェックする
頭皮が柔かければ指と一緒に頭皮も軽く動くはずです。
※頭皮がブヨブヨしている、弾力がなくなっている場合は問題がおきている可能性があります。皮膚科への相談がおすすめです。
頭皮を柔らかくするケア!

頭皮を柔らかくするケアのポイントは、シャンプーとマッサージ、紫外線対策です。
シャンプー
洗いすぎない
シャンプーは1日1回を目安にしておきましょう。洗いすぎは頭皮への負担が大きく硬くなってしまうからです。
強く擦らない
洗う時に頭皮を強く擦ったり爪を立てたりすると頭皮が傷ついてしまいます。洗う時は指の腹を使って優しく洗いましょう
乾燥させない
洗浄力の強いシャンプー剤は皮脂を必要以上に流してしまうため頭皮を乾燥させます。乾燥は頭皮が固くなる原因です。
■乾燥予防アイテム
シャンプー前に109スキンウォーターを頭皮に吹きかけてあげると、頭皮に潤いを保ったまま洗う事ができます。肌への負担も少ないためとても使いやすいです。
頭皮マッサージ
頭皮マッサージで血行を促進するのもおすすめです。
1.前髪の生え際、耳の上、襟足から頭頂部へと向かって頭皮全体を揉みほぐします。指の腹を使って、クルクルとらせん状に揉みほぐしてあげましょう。5回ほどおこなってください。
2.こめかみに指を当て、頭皮を持ち上げるように上にグッと引き上げます。1回5秒を2回くらいおこなってあげましょう。痛気持ちいいくらいの強さでやってあげてください。
3.頭頂部の真ん中、少し凹んでいる部分を押してあげます。ここにはツボがあり血行促進に効果的です。
頭皮マッサージは長時間おこなわないでください。逆に頭皮へ負担がかかってしまいます。5分以内を目安にこまめにおこなうといいです。
紫外線対策
紫外線の影響も頭皮への負担がともて大きいです。夏だけでなく年中紫外線対策はしてあげてください。特に外出時はお忘れなく!
・頭皮用のUVカットスプレー
・帽子
・日傘
・保湿
紫外線によって頭皮が老化すると弾力が失われて頭皮は硬くなってしまいます。頭皮用の日焼け止めなどUVカットアイテムを使ってあげましょう。
まとめ
頭皮は硬くなると顔の皮膚を支えるチカラが弱くなり顔もろともたるんでしまいます。アンチエイジングをされるなら、頭皮からケアする必要があるのです。頭皮を柔らかくし、老け顔から卒業しましょう。