お肌ケア

顔は乾燥肌なのに頭皮は脂っぽい!?匂いが気になる時の皮脂対策!

毎日シャンプーしてるはずなのに匂うって事ありませんか。頭皮は皮脂が過剰に分泌されると匂いが気になってしまう事があります。でも私は乾燥肌だから大丈夫!と思われた方、実は顔が乾燥肌の方でも頭皮が脂っぽくなってしまう事があるんです。今回はそんの頭皮の匂いトラブルについてケアの方法をご紹介します。

自分では気付いていないかも!?頭皮の匂いチェック!

頭皮が匂っているか自分ではなかなか気付かない事が多いのではないでしょうか。そう、意外と自分では気付けないのです。そこでご自分でチェックする方法をご紹介します。

✔︎頭皮を指で軽く擦って確認する

✔︎寝起きのまくらの匂いを確認してみる

✔︎帽子やヘルメットの匂いを確認してみる

これなら自分で匂いのチェックが可能です。まずは一度確認してみましょう。

頭皮が匂う原因とは?

そもそもなぜ頭皮が匂ってしまう事があるのでしょうか。主な原因は皮脂です。皮脂が多量に分泌されると、それをエサに雑菌が繁殖し匂ってしまうのです。

・洗浄力の強いシャンプーを使っている

・ドライヤーをきちんとかけていない

・同じタオルを使っている

このような事はしていませんか?これらが積み重なると頭皮は雑菌が繁殖しやすい環境になり匂ってしまいます。

どうして肌は乾燥するのに頭皮は皮脂が多いの?

そしてもう一つ気になるのが、肌は乾燥肌なのになぜ頭皮は脂っぽいのかです。主な理由は2つ!

・もともと皮脂線が多い

・頭皮が乾燥して皮脂が過剰に分泌されている

頭皮は身体の中で最も皮脂が多い部分です。そのため頭皮が毛穴にたまりやすくなります。

また洗浄力の強いシャンプーを使っていると必要以上に皮脂を洗い流してしまいます。すると肌と同様に、乾燥から守ろうと過剰に皮脂を分泌させてしまうんです。

頭皮と顔は繋がっているため、トラブルもケアの効果も影響はうけやすいです。しかしそれぞれに環境は違うため必ずしも状態が同じというわけではありません。そのため肌が乾燥してるから頭皮は脂っぽくなく絶対に匂わないというわけではないです。

頭皮の5つの匂い対策!

頭皮の匂い対策は皮脂の過剰分泌を防ぐ事、雑菌を増やさない事が大切です。そのためにできる5つの対策をご紹介します。

正しいシャンプー

頭皮が傷付かないように指の腹を使って力を入れすぎないように洗いましょう。頭皮が傷付くとそこで雑菌が繁殖しやすくなるため、注意が必要です。

point

・指の腹で頭皮マッサージするやように洗う

・耳の後ろや襟足はすすぎ残しが多いので注意

・1日1回が目安!洗いすぎないように

しっかりドライヤーで乾かす

シャンプー後は必ずドライヤーをしてください。濡れた状態や生乾きでいるとどんどん雑菌が繁殖していきます。根元までしっかり乾かしましょう。

糖分の取りすぎに注意!

糖分は取りすぎると皮脂が過剰に出やすくなります。皮脂により匂いが気になる時は甘いものを少し控えるのもいいかもしれません。

適度な運動

運動不足になると汗腺があまり使われなくなってしまいます。汗をかかないでいる時期が続くと汗腺の機能が衰えてしまい、匂いやすくなるので適度に運動する事はおすすめです。

しっかり睡眠をとる

睡眠は成長のイメージが大きいと思いますが、寝ている時に老廃物の排除もしています。特に22時から2時まではホルモンの分泌も盛んなので、この時間帯にぐっすり眠っていられるとベストです。

まとめ

頭皮の匂いトラブルは過剰に分泌された皮脂が原因です。顔が乾燥肌でも頭皮は皮脂が過剰に分泌される事もあります。乾燥肌だから頭皮の匂いトラブルは絶対に関係ないということはないのです。乾燥肌のあなたももしかしたら頭皮の匂いトラブルがあるかも!まずは頭皮の状態をチェックしで適切に対処していきましょう。

Mion(マイオン)をもっと知りたい。