お肌ケア

頭皮と顔の乾燥は違う!?頭皮の乾燥保湿ケアは○○がポイント!

肌が乾燥するように頭皮も乾燥します。それなら顔と同じように化粧水などで保湿ケアしてあげればいいの?って思われたかもしれません。しかし頭皮の保湿ケアは顔と同じでは十分な効果を感じられないんです。頭皮の乾燥保湿はシャンプーがポイント!頭皮の乾燥保湿についてご紹介します。

頭皮が乾燥する原因!どうして顔と同じケアではダメなの?

そもそも頭皮が乾燥するってイメージ自体があまりないと思います。そーなんです。頭皮は本来、乾燥しにくい部分になります。顔のTゾーンの2倍もの皮脂腺があるんです。なのに乾燥するのはどうしてなのでしょうか。それは頭皮が傷付いているからです。

・シャンプーが合っていない

・シャンプーのやり方が間違っている

・パーマやカラーを頻繁におこなってる

など頭皮が傷付く原因は日常にひそんでいます。もともと頭皮は皮脂腺が多いため本来は乾燥しづらく潤っているはずです。しかし頭皮は傷付く事で乾燥しています。そのため顔と同じように化粧水で保湿するよりも、傷付く原因であるシャンプーなどを見直す方が効果的なのです。

※頭皮の保湿に化粧水やローションが全く意味がないわけではありません。化粧水やローションが効果的な事もあります。頭皮の保湿に特化した化粧水もあります。しかし大きな原因は頭皮の傷付きのため、まずは頭皮が弱らないようケアしてあげましょう。

頭皮を乾燥させないシャンプーの選び方!

頭皮が乾燥している場合はまずシャンプーに注目!頭皮の乾燥にお悩みの方へおすすめのシャンプーの選び方です。

低刺激で肌に優しい

シャンプーにはいくつか種類があり、中でもアミノ酸系天然由来成分のシャンプーは低刺激で肌に優しいシャンプーになります。肌への負担が少ないため、乾燥で敏感になっている頭皮にとてもおすすめです。

保湿成分配合

頭皮の保湿力を補ってあげるため、保湿力に優れたシャンプーを使うのも方法です。肌と同じく、ヒアルロン酸・アミノ酸・セラミドなどの成分が配合されているものは頭皮を保湿するのにも優れています。

頭皮を乾燥から守る!シャンプーのやり方!

頭皮を乾燥させないためにシャンプーのやり方を改めて見直してみましょう。

1.軽くブラッシングをする

髪を濡らす前にブラッシングすることで、予洗いするだけでも抜け毛やホコリをある程度洗い流せるようになるのです。頭皮への負担を減らされます。

2.予洗いで汚れをおとす

予洗いする事である程度汚れが落ちるため、シャンプーの使用量が減り頭皮への負担が減ります。使用するお湯は温度が高いと乾燥しやすくなるため、38〜40℃くらいを目安にするといいです。

3.適量のシャンプーを使う

シャンプーは多ければキレイ洗えるわけではありません。むしろ使いすぎるとすすぎ残しで頭皮が荒れてしまうため、商品に記載されている適量を目安に使うようにしましょう。

4.泡だてて指の腹を使って洗う

シャンプーは頭皮にそのままベタっと付け髪の毛で泡だてないでください。手で軽く泡だててから使うといいです。洗う時は爪を立てないように指の腹を使って頭皮を洗っていきます。

5.すすぎ残しがないように洗いながす

すすぎ残しがあると乾燥どころか頭皮トラブルにつながるため、すすぎ残しがないようにしっかり洗い流しましょう。

シャンプー前におすすめアイテム

シャンプー前に109スキンウォーターをふきかけてあげると頭皮に潤いを与えながら洗うことができます。原料は水なので肌にとても優しく、老若男女どなたでもお使いいただけるんです。ぜひ1度試してみてください!

まとめ

頭皮は本来乾燥しにくいですが傷付くと乾燥しやすくなります。乾燥の原因は頭皮の傷み!そのため肌と同じように化粧水での保湿では不十分です。頭皮が傷付く原因であるシャンプーを見直して頭皮を保湿しましょう。

Mion(マイオン)をもっと知りたい。