109スキンウォーター

ブラッシングで白髪予防!頭皮ケアで白髪を増やさない方法!

白髪が目立つようになると見た目の印象が変わってきます。どうしても老けて見えてしまう白髪、これ以上増やしたくないと思っている方は多いはず!白髪染めもいいけれど、セルフケアで増やさないように予防したいですよね。そこで今回は簡単にご自分ででいる白髪予防の頭皮ケアをご紹介します。

どうして白髪は生えてくるの?

どうして白髪は生えてきてしまうのでしょうか。主な原因は、

・加齢

・血行不良

・ストレス

・遺伝

などが考えられます。

年齢を重ねていくと色素幹細胞が減っていき、髪を黒くしてくれているメラニン色素が作られにくくなっていくのです。また血行が悪くなったり加齢によって血管が細くなると、栄養が行き届きにくくなり白髪が増えてしまうこともあります。

白髪予防はパドルブラシで頭皮マッサージ!

白髪を増やさないためにセルフで簡単にできるケアをご紹介します。白髪を予防するためには頭皮を刺激して血行をよくしてあげましょう。おすすめは頭皮マッサージ!そんな頭皮マッサージ、指で行ってもいいですが簡単におこなうならおすすめはパドルブラシです。

パドルブラシってなに?

通常のブラシよりサイズが大きめのブラシで、空気穴が空いているのがパドルブラシになります。空気穴が空いているため、ブラッシングしても頭皮への負担が少ないんです。

パドルブラシの選び方

主にパドルブラシは木製のものとナイロン製のものがあります。頭皮マッサージをするなら静電気のおこりにく木製のものがおすすめです。

ブラシで頭皮マッサージ

ブラシを使って頭皮をマッサージしていきましょう。マッサージのタイミングは入浴前がおすすめです。入浴前におこなうことで、汚れも落ちるためシャンプーの泡立ちも良くなります。

頭の筋肉は主に3つにわかれているため、ブラッシングするときは前頭部、側頭部、後頭部の3箇所にわけまんべんなくマッサージしてあげるといいです。

1.まず髪の毛の絡まりをほぐすように髪全体をブラッシングしていきましょう。通常のブラッシング同様に上から下へおこなっていきます。

2.次は前髪の生え際から頭頂部を通るように襟足に向かってブラッシングしてあげてください。

3.続いて下から上に向かってのブラッシングです。襟足から頭頂部に向けてブラッシングしましょう。頭を下げた状態でおこなうとやりやすいです。

4.側頭部も同じようにブラッシングしていきます。耳の上から頭頂部に向かっておこなってください。

5.最後に軽く頭全体をブラシでポンポンと叩いてあげれば完了です。強く叩かないでくださいね。

パドルブラシの注意点

白髪予防のための頭皮マッサージにおすすめのアイテム、パドルブラシは3つの事に注意して使いましょう。

髪が濡れた状態ではおこなわない

頭皮マッサージには木製のパドルブラシがおすすめですが木製のものは水に弱いため、髪が乾いた状態で行う事をおすすめします。

1日に何度もおこなわない

ブラッシングでの頭皮マッサージは1日2回くらいまでがいいです。朝と夜の入浴前がおすすめになります。何度もおこなうと逆に頭皮が傷ついてしまうためやりすぎには注意です。

強い力でやりすぎない

いた気持ちいいくらいの心地よい強さでブラッシングしてあげてください。強くおこなったから効果が上がるというわけではありません。適度におこなうことが大切です。

まとめ

白髪を予防するなら頭皮を心地よく刺激して血行をよくしてあましょう。そんな頭皮マッサージにはパドルブラシを使うと慣れていない方でもやりやすいのでおすすめです。頭皮をケアして白髪を増やさないようにしてあげてください。

Mion(マイオン)をもっと知りたい。