お肌ケア

お肌のお悩み解決します!化粧ノリを早急によくする方法!

今日のメイクはいまいち上手くいかないって時、朝から少し落ち込みませんか?そんなお肌のお悩みを解決します!化粧ノリが悪いのは解決できるのです。今回は化粧ノリが悪い時の対処法や予防方法についてご紹介したいと思います。キレイにメイクして気分を上げていきましょう!

どうして化粧ノリが悪くなるの?

化粧ノリが悪いと本当に困ります。そんな化粧ノリが悪くなる原因は主に6つです。

・肌の状態が悪い(乾燥肌、脂性肌)

・ベースメイクが上手くできていない

・スキンケアが馴染まないままメイクしている

・メイク道具が汚れている

・ムダ毛の処理があまい

・便秘

化粧ノリが悪い時は肌の状態もよくありません。これらの理由により肌の状態がよくない時は化粧ノリも悪くなりやすいので注意しましょう。

化粧ノリをよくする6つの方法!

化粧ノリをよくするため、普段からおこなってほしいケアをご紹介します。

保湿ケアを十分に

肌が乾燥気味な方は特に十分な保湿ケアをしましょう。保湿力の高いスキンケア用品を使い、乳液やクリームも忘れずに使ってあげてください。肌が乾燥しているとムラができ粉っぽくなってしまいます。

フェイスパック

定期的にフェイスパックをしてあげるのもおすすめです。特にここぞと言う時の前日にパックをしてあげましょう。お風呂上がりにおこなってあげると血行が良くなっているのでさらに効果的です。

角質ケア

毛穴に汚れがたまっていると肌が凸凹しメイクが馴染みにくくなるため、定期的な角質ケアもしてあげるといいです。酵素洗顔や収れん化粧水などのアイテムを使い週1くらいで角質ケアをしてあげましょう。

ムダ毛の処理をする

自分でおこなうなら電気シェーバーを使うと怪我をしにくくキレイにケアできます。顔の産毛がキレイに処理されていないと、化粧下地やファンデーションの密着が悪くなるんです。処理してあげると肌のトーンもあがるのでぜひおこなってみてください。

メイク道具のケアをする

パフやスポンジはできれば1週間に1回は洗ってあげるとベストです。パフが汚れているとメイクがヨレたりムラができてしまう原因になります。

便秘を予防する

便秘になると肌に老廃物がたまりメイクのりも悪くなるため、日頃から発酵食品や食物繊維を積極的にとるようにしましょう。

今すぐなんとかしたい!化粧ノリを早急に改善する方法!

日頃から気を付けていてもどうしてもノリが悪い時もあると思います。そんな時に早急に対処する方法や注意点を解説します。

血行を良くする

血行促進にはメイク前にマッサージやホットタオルをすることもおすすめです。マッサージは擦らないようにクリームなどを付けておこなうといいです。顔全体を内側から外側に向かってマッサージしてあげてください。

ホットタオルはクリームなどを付けてから使う肌がモチモチになるためさらに化粧ノリが良くなります。

保湿をしっかりおこなう

化粧ノリが悪くなる原因の一つが乾燥です。そのためメイク前に保湿をしっかりおこなってあげましょう。朝の保湿は化粧水がポイントです。化粧水でじっくり保湿し、乳液は少なめかさっぱりタイプを使うと崩れにくくなります。

スキンケアをしてから5分待つ!

洗顔後、化粧水や乳液で保湿してからメイクを始めると思いますが、すぐにおこなってはいけません。メイクがヨレたり崩れやすくなるため、5分待ってからメイクを始めてみてください。

メイクを見直す

メイクの良し悪しはベースメイクのできで決まると言っても過言ではありません。

下地

ファンデーションの前に下地をきちんと使ってあげる事で、ファンデーションのノリがよくなり崩れも防止できます。下地は一度に大量に使わず少しづつ肌に乗せていってください。ぬる時は内側から外側に向かってぬっていきましょう。

ファンデーションを使い分ける

肌に合わせてファンデーションを使い分けてみてください。乾燥肌の方はリキッドファンデやクッションファンデが、乾燥が気にならない方でマットな肌にしたい時はパウダーファンデがおすすめです。

まとめ

化粧ノリが悪いと一日落ち込んだ気分になってしまう日もあります。化粧ノリはスキンケアやメイク自体を見直す事で解決していきます。普段から保湿や角質ケア、メイク道具の管理をおこなってあげましょう。

Mion(マイオン)をもっと知りたい。