お肌ケア

ストレスに強くなる美肌のためのインナーケア!

ストレスと肌トラブルって実はすごく大きく関係しているってご存知ですか?季節の変わり目、特に新しい環境になる春は特に、ストレスによって肌の不調に悩まされる方がとても多いんです。そこで今回は、体の内側らのケアに注目したいと思います。ストレスに強くなって美肌になりましょう。

インナーケアってなに?

インナーケアって聞いたことありますか?最近、耳にする事が増えてきたのでご存知の方も多いかもしれません。

インナーケアとは、食事・運動・睡眠など生活習慣を整えて体の内側からキレイになるためのケアです。ストレスの多い毎日です。ストレスは肌にも不調をひきおこします。バランスの整った栄養たっぷりの食事や適度な運動、質の良い睡眠などで体の中から健康とストレスケアをして健やかな肌を手に入れましょう。

食事で体の中から強くなる!

インナーケアの一つが食事!バランスの良い食事で体の中から支えていきましょう。そんな食事で特に意識してとるといい栄養素をご紹介します。

ビタミン

肌のターンオーバーを整えてくれる役割がビタミン類にはあるのです。

ビタミンA(にんじん、カボチャなどの緑黄色野菜)は老化をふせぐ抗酸化作用があります。

ビタミンB(卵、牛乳、レバー、かつお、ナッツなど)には肌荒れを予防改善し、ターンオーバーを促してくれる役割があるのです。

ビタミンC(フルーツ、芋類など)はシミやくすみが気になる人にはぜとってほしいです。メラニン色素の生成をおさえてくれます。

ビタミンE(ナッツ、うなぎなど)はアンチエイジングしたいならぜひ!活性酸素からまもってくれます。

パントテン酸

ストレスに強くなるならパントテン酸をとってください。鶏肉や納豆、アボカドなどに豊富に含まれています。ビタミンCやビタミンEと一緒にとれば高い抗ストレス効果が、ビタミンB6や葉酸と一緒にとれば免疫力がアップします。

適度な運動がストレス緩和のカギ!

本格的なスポーツをしなくても大丈夫!運動は激しくない、適度なもので十分です。

有酸素運動

おすすめはジョギングなどの有酸素運動です。有酸素運動は糖質を消費してくれます。糖質は増えすぎはとシワやたるみをひきおこすんです。そのため糖質を消費してくれる有酸素運動はおすすめ!また無理のない運動はストレス発散にもなるのでぜひおこなってください。

ストレッチ

運動は苦手という方は最初から無理をせず、慣れるまではストレッチから始めてみてはいかがでしょうか。リラックス効果もあり、血行が促進されて肌の代謝も良くなります。

寝る前1時間の習慣を変えよう!

体の中からキレイになるための最後は睡眠です。睡眠不足は肌荒れなど肌トラブルをひきおこします。しかししっかり寝ているはずなのに疲れが取れない、眠気が抜けないって事ありませんか。それは睡眠の質が悪いのかもしれません。質の良い睡眠をとるため2つのポイントに注目です。

・7時間睡眠

・0〜2時は必ず熟睡

理想の睡眠時間は7時間です。現代人は睡眠時間が短い方が多いので7時間を意識してみましょう。また成長ホルモンが最も分泌されるのが22時〜2時間頃なのんです。さすがに22時前に寝るのは難しいですが、0〜2時の間に熟睡できるよう23時にベットに入ることをおすすめします。

そしてこれらのポイントを抑えてしっかり睡眠をとるためには寝る前の習慣を変えてあげましょう。

寝る1時間前までに入浴を済ませる

人は体の中、脳や内臓の体温が下がってくると眠気を感じるんです。就寝直前にお風呂に入っていると体温が高いままなのでなかなか寝つけません。そのため寝る1〜2時間前にお風呂に入っておくのが理想です。

寝る前はスマホを触らない

電子機器の光は眠気を妨害し睡眠の質を低下させてしまいます。寝る前は部屋を少し暗くして寝る準備をするといいです。ストレスをためないためにも睡眠はしっかりとりましょう。

まとめ

外からのケアはもちろん、中からもケアしていきませんか。肌はファンデーションを重ねぬりするより、体の中からケアした方がストレスに負けない健康的な美しさを手に入れられます。食事、運動、睡眠で体の中から美しくなりましょう。

Mion(マイオン)をもっと知りたい。